密通小説だった源氏物語の言葉ひとつひとつを味わう

ゆっくり読み返す源氏物語@中央大学クレセントアカデミー駿河台記念館

〈ゆっくり読み返す〉という言葉にひかれてやってきた、中央大学駿河台記念館での源氏物語講義。学生時代は古典なんて眠いだけと思っていたけれど、デザインの仕事をするようになってから、表現の幅を広げなきゃと古典を読むようになった。だけど好きなジャンルというわけではない。しかし、講義前に聞いた講師の池田和臣先生(中央大学文学部教授)のお話に目がさめた。

  • 公開 :
密通小説だった源氏物語の言葉ひとつひとつを味わう

さまざまな工芸品にも意匠として使われる源氏物語

〈ゆっくり読み返す〉という言葉にひかれてやってきた、中央大学駿河台記念館での源氏物語講義。学生時代は古典なんて眠いだけと思っていたけれど、デザインの仕事をするようになってから、表現の幅を広げなきゃと古典を読むようになった。だけど好きなジャンルというわけではない。しかし、講義前に聞いた講師の池田和臣先生(中央大学文学部教授)のお話に目がさめた。

チンパンジーと違うから源氏物語を読もう

「人間とチンパンジーの違いが分かりますか? チンパンジーと人間は遺伝子情報がほとんど一致すると言われている。しかし何が違うのか。言語を操れるか操れないか、です。人間には絶対的に言葉が必要なんです」

え! いきなりチンパンジーの話? 〈ゆっくり読み返す源氏物語〉(中央大学クレセントアカデミー)の講師池田和臣先生は、講義前の取材でいきなり切り出した。『源氏物語』とチンパンジーがどうつながるの、とやや目をシロクロさせながら、先生の穏やかだけれど凜とした語り口に思わず背を伸ばす。

「どの国も、どの民族も、かならず“神話”を持っているでしょう。神と人間との関係を言葉にしたのが神話です。それが一般の人々の間に降りてきたものが”物語”です。だから物語は、人間にとって新しいものを生み出すために、とてもだいじなものなのです」

私もそのひとりだが、現代人は即効性を求める。古典のように時間をかけて噛み砕いて読むような本はめんどくさいし、時間の無駄。短時間でパッと読めて、必要な情報を得られる本を読んだり、調べ物はネットでやればいいという考え方に陥りがちだ。

そういう人たちがすぐに飛びつくのが、“あらすじ”。しかし池田先生はこれにも厳しい目を向ける。

「文学とは何だと思いますか? たんに考えを文章にしただけでは文学ではありません。文学とは、“文体”です。たとえば夏目漱石の『坊っちゃん』をあらすじで読んで、読んだことになりますか? ならないでしょう? 大変ありがたいことに、日本は使用する言葉が変わるほどの侵略を受けたことが一度もない」

「だから『源氏物語』も原文を読む、というのが私のスタンスです。一行一行、わからない言葉を確認しながら読んでいく。だから、〈ゆっくり読み返す源氏物語〉なんです」

「そうすると、紫式部の書いた文体が頭と心に入ってくる。一千年も経っているのに、その言葉にこめられた深い意味がわかる。すごいことです」

はい! チンパンジーじゃないんだから、しっかり『源氏物語』を原文で読みます! 一行一行だけど・・・(ついていけるかしら)。かくして〈ゆっくり読み返す源氏物語講座〉が始まった。

1 2 3

-教養その他, 日本文化, 講座レポート
-, , , , ,

関連記事