ボブ・ディラン、欧州映画、落語とかけまして...【PR】

5月から始まるおすすめの5講座@上智大学 

  • 公開 :

ファン垂涎! ヨーロッパ映画から、学ぶ

3つ目のおすすめ講座は、5月9日からスタートする「現代のヨーロッパ映画」。コーディネーターは、外国語学部ドイツ語学科教授のオピュルス鹿島 ライノルト先生だ。

ヨーロッパ映画は、ハリウッド超大作などとは一線を画し、大手シネコンなどでは上映されないケースが多い。隠れた秀作にフォーカスし、そこから各国の社会や歴史、文化を読み解いていくファン垂涎の講座だ。

「ヨーロッパ映画は、近年日本ではあまり上映されなくなってしまいました。講座内では、なかなか日本では見る機会のない、各国の秀作をピックアップし、それぞれの国を専門にしている教授陣たちが解説します。

昨今の移民問題などを筆頭に、民族的にも宗教的にも、そして政治体制においても、ヨーロッパは実に多彩な歴史を持っています。こうしたそれぞれの国が持つ多様性は、映画のなかにも表れています。そこで、ドイツ映画、スペイン映画、ロシア映画、イタリア映画、フランス映画などの各国の映画を通じて、ヨーロッパ社会について分析していきます」

以下の映画(予定)の他多数の話題作を取り上げます!

【ドイツ、オーストリアの映画】
 ヒトラーの贋札(2008年)
 白いリボン(2009年)
 ラブリー・リタ(2000年)
 インポート、エクスポート(2007年)

【ポルトガルの映画】
 Um Filme Falado (永遠の語らい、2003年)
 Montanha(日本未発表、2015年、タイトルの意味は「山」)
 Morrer como um homem (男として死ぬ、2009年)
 Cartas da guerra(日本未発表、2016年、タイトルの意味は「戦争からの手紙」)
 Viagem a Portugal(日本未発表、2011年、タイトルの意味は「ポルトガルへの旅」)

【スペインの映画】
 Volver(ボルベール(帰郷)、2006年)
 Los amantes pasajeros(アイム・ソー・エクサイテッド!、2013年)
 La mala educacion(バッド・エデュケーション、2004年)
 Tambien la lluvia(ザ・ウオーター・ウオー、2011年)
 Mar adentro(海を飛ぶ夢、2004年)

「現代のヨーロッパ映画」の講師を務めるオピュルス鹿島 ライノルト先生

「現代のヨーロッパ映画」の講師を務めるオピュルス鹿島 ライノルト先生

講座の詳細はこちらから:「現代のヨーロッパ映画

1 2 3 4 5

-インタビュー, おすすめ講座
-, , , , , , , ,

関連記事