292075b わたしたちは宇宙をどのように考えてきたのか?~宇宙観のこれまでとこれから~こどもサイエンスクラブ(2)
						武蔵野大学
三鷹サテライト教室
田辺直行
						
						
						
						三鷹サテライト教室
田辺直行
講義詳細
講義詳細
					講座名
						292075b わたしたちは宇宙をどのように考えてきたのか?~宇宙観のこれまでとこれから~こどもサイエンスクラブ(2)
					大学
						武蔵野大学
					キャンパス
						三鷹サテライト教室
					概要
						広大な宇宙の中の地球に生きている私たちは、宇宙のことをどのように考えてきたのでしょうか?
 古代の人々が考えていた宇宙から、時代を経て、望遠鏡をはじめ人工衛星など新しい観測装置があらわれるとともに、われわれの考える宇宙は広がり、またふしぎなこともたくさん見つかってきました。最近の研究からすると、もしかしたら、別の星に生物や宇宙人がいるかもしれません。
 古代から現在までの宇宙観をみていくことで、そこから見えてくる今後の宇宙観をみなさんと考えていきたいと思います。
【受講料について】
親子1組2,500円
子供のみ、または子供2人目より1,500円
					【受講料について】
親子1組2,500円
子供のみ、または子供2人目より1,500円
会員価格
						
					一般価格
						2,500円
					講座期間
						
					開講時間
						10:00~11:30
					曜日
						土
					講座回数
						1回
					定員
						15人
					講師名
						田辺直行
					講師概要
						本学非常勤講師、科学コーディネータ、環境研究所客員研究員。
慶應義塾大学理工学部卒、科学館科学指導員、中学・高等学校非常勤講師などを経て、本学非常勤講師および環境研究所客員研究員。専門は理科教育。
著書は、『ポプラディア情報館 宇宙』(共著、ポプラ社, 2007)など。
					慶應義塾大学理工学部卒、科学館科学指導員、中学・高等学校非常勤講師などを経て、本学非常勤講師および環境研究所客員研究員。専門は理科教育。
著書は、『ポプラディア情報館 宇宙』(共著、ポプラ社, 2007)など。
住所
						東京都三鷹市下連雀3-26-12 三鷹三菱ビル6・7F
					アクセス
						JR「三鷹」駅南口より徒歩1分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。



 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
