はじめての古文書学(中級編)
						武蔵野大学
千代田サテライト教室
生駒哲郎
						
						
						
						千代田サテライト教室
生駒哲郎
講義詳細
講義詳細
					講座名
						はじめての古文書学(中級編)
					大学
						武蔵野大学
					キャンパス
						千代田サテライト教室
					概要
						この講座は、「はじめての古文書学」を受講されたことがある方を前提とした講座です。
 
1 くずし字を読む
2 古文書の慣用表現を理解する
この2つを目的にした初級編の古文書学の講座です。
今回は、室町幕府関係の武家文書(足利直義・義詮。義満の発給文書)を講義します。 上記の古文書を題材に、書出文言(かきだしもんごん)し、書留文言(かきとめもんごん)、差出(さしだし)、宛所(あてどころ)、年月日、本文などの様式論・形態論を基礎から皆さんと一緒に考える講座です。
					1 くずし字を読む
2 古文書の慣用表現を理解する
この2つを目的にした初級編の古文書学の講座です。
今回は、室町幕府関係の武家文書(足利直義・義詮。義満の発給文書)を講義します。 上記の古文書を題材に、書出文言(かきだしもんごん)し、書留文言(かきとめもんごん)、差出(さしだし)、宛所(あてどころ)、年月日、本文などの様式論・形態論を基礎から皆さんと一緒に考える講座です。
会員価格
						
					一般価格
						4,500円
					講座期間
						2018/06/03~2018/07/01
					開講時間
						13:00~14:30
					曜日
						日
					講座回数
						3回
					定員
						50人
					講師名
						生駒哲郎
					講師概要
						本学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員
					住所
						東京都千代田区四番町11番地 千代田女学園中学校・高等学校内
					アクセス
						JR・東京メトロ「四谷」駅より徒歩8分 / JR・東京メトロ・都営地下鉄「市ヶ谷」駅より徒歩8分 / 東京メトロ「麹町」駅あるいは「半蔵門」駅より徒歩5分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。



 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
