292042 秀吉伝記『天正記』を読む
						武蔵野大学
三鷹サテライト教室
桐野作人
						
						
						
						三鷹サテライト教室
桐野作人
講義詳細
講義詳細
					講座名
						292042 秀吉伝記『天正記』を読む
					大学
						武蔵野大学
					キャンパス
						三鷹サテライト教室
					概要
						大村由己が著した豊臣秀吉の伝記『天正記』の継続講座です。ライバルたちを破って、ついに関白の地位に上りつめた秀吉が天下統一に乗り出します。天正13年(1585)の四国攻めで長宗我部元親を、同年、越中の佐々成政をそれぞれ服属させるとともに、後陽成天皇を聚楽第に迎えて公武一体を演出します。そして総仕上げというべき小田原陣へと進みます。最後に付論として、『天正記』で失われたと思われる九州の島津攻めと関白秀次事件を取り上げます。秀次の死から豊臣政権の暗い陰と政権の終末の予兆を読み取ります。
					会員価格
						
					一般価格
						9,000円
					講座期間
						2017/10/20~2018/3/16
					開講時間
						13:00~14:30
					曜日
						金
					講座回数
						6回
					定員
						50人
					講師名
						桐野作人
					講師概要
						本学政治経済研究所客員研究員・歴史研究者・歴史作家
1954年鹿児島県生まれ。
歴史関係の出版社編集長から独立。独自の視点から史料を重視した歴史の再構築をめざす。
主な著書に『織田信長─ 戦国最強の軍事カリスマ─ 』『だれが信長を殺したのか』『真説本能寺』『関ヶ原 島津退き口』『さつま人国誌 戦国・近世編』など多数。
					1954年鹿児島県生まれ。
歴史関係の出版社編集長から独立。独自の視点から史料を重視した歴史の再構築をめざす。
主な著書に『織田信長─ 戦国最強の軍事カリスマ─ 』『だれが信長を殺したのか』『真説本能寺』『関ヶ原 島津退き口』『さつま人国誌 戦国・近世編』など多数。
住所
						東京都三鷹市下連雀3-26-12 三鷹三菱ビル6・7F
					アクセス
						JR「三鷹」駅南口より徒歩1分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。



 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
