1732G009分子軌道で考える化学 分子軌道法を使って分子構造や化学反応を考える重要性について

首都大学東京オープンユニバーシティ
南大沢キャンパス
佐藤潔

-IT・科学, 教養その他, 講義詳細
-, , ,

講義詳細

講義詳細
講座名
1732G009分子軌道で考える化学 分子軌道法を使って分子構造や化学反応を考える重要性について
大学
首都大学東京オープンユニバーシティ
キャンパス
南大沢キャンパス
概要
化合物の構造式において原子と原子をつなぐ共有結合を表す線のことを日本の中学や高校では「価標」と呼んで教えていますが、大学以上ではこの呼び方は使いません。また、日本では高校までに分子軌道に基づいた説明を行っていませんが、海外では高校までに分子軌道を教えています。分子軌道を避けて教える結果、日本の化学基礎教育では分子の形や反応機構の本質的な部分を考えることなく、暗記中心となっています。この講座では、中高理科教員をはじめ、化学に興味のある子供を持つ一般の方向けに、分子の形や反応が「なぜそうなるのか?」について考える授業を行いたいと思います。
講座スケジュール
1・2017/11/25(土) 化学結合とは何か?共有電子の役割を見直す
2・2017/12/02(土) 分子の立体構造を正しく理解するために必要なこと
3・2017/12/09(土) 有機化学反応を正しく理解するために必要なこと
4・2017/12/16(土) 簡単な行列式や三角関数で分子軌道を求める
対象者:専門家向け:中高理科教員など
会員価格
10,000円
一般価格
講座期間
2017/11/25~2017/12/16
開講時間
13:00~14:30
曜日
講座回数
4回
定員
20人
講師名
佐藤潔
講師概要
首都大学東京准教授 都市環境学部
本学准教授(分子応用化学コース)
専門分野は有機合成化学。珍しい構造の分子や機能性色素を創り出す「構造有機化学」と人工レセプターやセンサー分子などを扱う「分子認識化学」の研究をしています。
海外旅行(主にヨーロッパの古代遺跡や古都巡り)好きが転じて、大人になってから絵画や歴史に興味と関心を持つようになりました。同じように大人になってから科学に対する知的好奇心が湧いてきた方に楽しんでもらえる講座にしたいと思っています。
住所
東京都八王子市南大沢1-1
アクセス
京王相模原線「南大沢」駅、改札口から徒歩5分 ※改札口を出て右手に緑に囲まれたキャンパスが見えます。
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。

関連記事