太極柔力球で優雅に健康づくり!- 太極拳を応用した優雅な動きで全身の筋肉をほぐし、身体を引き締めましょう -						
						
						龍谷大学龍谷エクステンションセンター
深草キャンパス
鄒力
						
						
						
							-健康・スポーツ, 講義詳細
							-深草キャンパス, 講義詳細, 鄒力, 龍谷大学龍谷エクステンションセンター						
						
						
							
						
				
					
					
						講座名
						太極柔力球で優雅に健康づくり!- 太極拳を応用した優雅な動きで全身の筋肉をほぐし、身体を引き締めましょう -
					 
					
					
					
						概要
						本講座は、1991年に中国で考案された「太極柔力球」を体験する入門講座です。「太極柔力球」は、中国悠久の歴史と文化から発祥し、太極拳と球技を融和させた太極的な運動(ラセンと円状)で、砂の入ったボールをラケットで操りながら、ゆったりと行う全身の円運動が特徴です。音楽をかけ、美しさと難度を追究する「演舞」と、ネットを挟んで螺旋(らせん)を描いた返球によって得点を競い合う「競技」が可能です。誰でも自分の志向に合せて気軽に、楽しく取り組める新感覚の運動です。全身の筋肉を使って緩急様々な円や旋回運動を行うことで、足腰の筋力が増して膝や腰の痛みが軽減し、平衡性や柔軟性など運動機能も向上します。また、ラケットを振り回すため肩甲骨から腕にかけて大きく動くことで、背筋が伸び、肩凝り解消、良い姿勢にも繋がります。本講座では、太極柔力球の運動効果を解説しながら、初心者と経験者のそれぞれのレベルを応じて、ゆったりとした基本動作からキャッチボールの楽しみ方まで体験します。
					 
					
					
					
						講座期間
						2017/04/27~2017/07/06
					 
					
					
					
					
					
					
						講師概要
						特定非営利活動法人日本太極柔力球連盟代表理事。日本の太極柔力球の第一人者。中国伝来の同スポーツを日本に紹介し、講師を養成して普及に努める一方、その身体的、精神的効果を研究。健康づくりのための生涯スポーツとして、堺市生涯学習課主催「市民まなび講座」で太極柔力球を紹介して以降、行政等の講座を多数担当している。
					 
					
					
						アクセス
						地下鉄「京都」駅から竹田方面へ「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約4分/JR「京都」駅から奈良方面へ「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約12分/京阪「四条」駅から淀屋橋方面へ「深草」駅下車、西へ徒歩約8分 
					 
					
					
				
日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。