もうひとつのヨーロッパ建築の歴史						
						
						藝術学舎(京都造形芸術大学)
大阪サテライトキャンパス
岡北一孝
						
						
						
							-教養その他, 講義詳細, 趣味・実用
							-大阪サテライトキャンパス, 岡北一孝, 藝術学舎(京都造形芸術大学), 講義詳細						
						
						
							
						
				
					
					
					
					
					
						概要
						建築を表現したもの・表象したものから建築文化を考えることができる力を身につける
 
ヨーロッパ建築史は建築そのものの歴史だけでは語ることができません。むしろ建築を表現したメディアの方が過去の建築の姿をいきいきと描きだす場合があります。代表的なのは建築模型・図面・素描ですが、それだけにとどまりません。他にも例えば絵画の中に描かれた建築は、その虚構の建築が現実の建築とどのような影響関係にあったのかを教えてくれます。またさまざまなテクストの中で建築について語られた言葉は、人々が建築に託していた意味や機能を教えてくれます。「建築にはなっていない建築」を通して、ヨーロッパの豊かな建築文化について考えていきましょう。
					 
					
					
					
						講座期間
						2017/12/16~2017/12/17
					 
					
						開講時間
						1日目 11:00、2日目 9:30~1日目17:00、2日目16:10
					 
					
					
					
					
					
						講師概要
						1981年生まれ。2013年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科修了、博士(学術)。15世紀イタリア建築史・都市史を主要研究テーマとしている。共著書に『ブラマンテ 盛期ルネサンス建築の構築者』(NTT 出版、2014年)。
					 
					
						住所
						大阪府大阪市北区小松原2-4 大阪富国生命ビル5階
					 
					
						アクセス
						地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩3分、JR大阪駅、阪急梅田駅より徒歩5分 
					 
					
					
				
日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。