名訳で読む英語聖書						
						
						早稲田大学エクステンションセンター
早稲田校
中村匡克(聖書研究者、英文学者、工学院大学元教授)
						
						
						
							-英語・語学, 講義詳細
							-中村匡克(聖書研究者、英文学者、工学院大学元教授), 早稲田大学エクステンションセンター, 早稲田校, 講義詳細						
						
						
							
						
				
					
					
					
					
					
						概要
						本来、旧約はヘブライ語、新約はギリシャ語で書かれた聖書は、古典であり聖典です。古典性の高さと聖典性の深さが共存するのが聖書の凄さです。共観福音書(マタイ、マルコ、ルカ福音書)のヘブライ的視点とは異なったギリシャ的要素の多いのがヨハネ福音書です。喜び少なく迫害の多いイエスの悲劇的生涯の伝記です。ゆっくり読んで大きく考え、大きく考え深く知ります。それゆえ春期からの続きでヨハネ福音書18章から続けます。聖地DVDを見たり、絵画を参照します。
					 
					
					
					
					
					
					
					
					
						講師名
						中村匡克(聖書研究者、英文学者、工学院大学元教授)
					 
					
						講師概要
						中村匡克
聖書研究者、英文学者、工学院大学元教授
1937年長崎県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。著訳書は『神が初めに創られしものとは―俳句で読む聖書物語』、A・ヘッシェル著『人間とは誰か』(翻譯)、『英語教育のための文学案内事典』、『ワード・パル英和辞典』。
					 
					
					
						アクセス
						東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩5分/都バス(高田馬場駅→早大正門行き)「早大正門」より徒歩1分/都電荒川線「早稲田駅」より徒歩5分
					 
					
					
				
日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。