近代文藝の百年

早稲田大学
早稲田校
中島国彦(早稲田大学名誉教授)小林茂(早稲田大学名誉教授)佐々木雅發(早稲田大学名誉教授)長島裕子(早稲田大学講師)宮内淳子(早

-講義詳細
-, , ,

講義詳細

講義詳細
講座名
近代文藝の百年
大学
早稲田大学
キャンパス
早稲田校
概要
今は、好評だった「文学に描かれた東京」「近代文学と京都・奈良・大阪」といったシリーズに引き続き、フランスのパリが日本の近代の文学者にどう捉えられたかを、様々な実例を通して考えていきたいと思います。憧れの場所であったパリ、そこから近代の文学者がどういうイメージを広げたか、現在から見ても興味深いテーマになることでしょう。(企画・中島国彦早稲田大学名誉教授)
会員価格
23,328円
一般価格
26,827円
講座期間
2017/09/30~2017/12/09
開講時間
13:00~14:30
曜日
講座回数
8回
定員
講師名
中島国彦(早稲田大学名誉教授)小林茂(早稲田大学名誉教授)佐々木雅發(早稲田大学名誉教授)長島裕子(早稲田大学講師)宮内淳子(早
講師概要
中島国彦
早稲田大学名誉教授
1946年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。公益財団法人日本近代文学館専務理事。日本近代文学専攻。著書『近代文学にみる感受性』(筑摩書房)、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)、『漱石の愛した絵はがき』(共編、岩波書店)など。岩波書店版『白秋全集』『荷風全集』編集委員。

小林茂
早稲田大学名誉教授
1942年東京生まれ。早稲田大学卒。早稲田大学文学部教授を経て、2012年名誉教授。NHKテレビ・フランス語講座講師、パリ国際大学都市日本館館長など歴任。著訳書に『新スタンダード仏和辞典』〔共同編著〕(大修館書店)、イヴァン・コンボー『新版パリの歴史』(白水社)、『薩摩治郎八』(ミネルヴァ書房)他。

佐々木雅發
早稲田大学名誉教授
1940年東京生まれ、早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。早稲田大学文学部講師、同大学教授を経て早稲田大学名誉教授。日本近代文学専攻。主な著書に『島崎藤村―『春』前後―』(審美社)、『独歩と漱石―汎神論の地平―』(翰林書房)、『芥川龍之介文学空間』(翰林書房)など。

長島裕子
早稲田大学講師
早稲田大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、早稲田大学文学学術院非常勤講師。専門分野は日本近代文学。著書に、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)、『文章の達人家族への手紙4夫より妻へ』(編著、ゆまに書房)、『漱石の愛した絵はがき』(共編、岩波書店)がある。

宮内淳子
早稲田大学講師
東京生まれ。早稲田大学教育学部卒。博士(人文科学、お茶の水女子大学)。専門分野は日本近代文学。帝塚山学院大学教授を経て、現在は早稲田大学等で非常勤講師を勤める。著書に『谷崎潤一郎異郷往還』(国書刊行会)、『岡本かの子論』『藤枝静男』(EDI)、共著に『上海の日本人社会とメディア』(岩波書店)など。

和田博文
東京女子大学教授
1954年神奈川県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程中退。専門分野は文化学・日本近代文学。2012年度にパリ第7大学で研究。著書に『海の上の世界地図-欧州航路紀行史』(岩波書店)、『シベリア鉄道紀行史-アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書)などがある。

十重田裕一
早稲田大学教授
東京生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(文学・早稲田大学)。専門分野は日本近現代文学。著書に『岩波茂雄―低く暮らし、高く思ふ』(ミネルヴァ書房、2013年)、『占領期雑誌資料大系文学編』全5巻(共編著、岩波書店、2009-2010年)、『「名作」はつくられる―川端康成とその作品』(NHK出版、2009年)など。

金井景子
早稲田大学教授
1957年大阪生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。亜細亜大学を経て現職に至る。専門分野は、日本近現代文学、ジェンダー論、音声言語教育(朗読)。著書に『真夜中の彼女たち―書く女の近代―』(筑摩書房)、『ジェンダー・フリー素材の試み―「国語」にできること―』(学文社)などがある。

住所
アクセス
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。

関連記事