世界の民族音楽を聴く-第2講-「ブルガリアの民族舞踊と音楽」

明治大学リバティアカデミー
駿河台キャンパス
大野慎矢/石川修次

-教養その他, 講義詳細, 趣味・実用
-, , ,

講義詳細

講義詳細
講座名
世界の民族音楽を聴く-第2講-「ブルガリアの民族舞踊と音楽」
大学
明治大学リバティアカデミー
キャンパス
駿河台キャンパス
概要
民族音楽は、いうまでもなく世界各地に赴き、人々の生活に触れ、現地の楽士が演奏するものを聴くのが一番よい機会ではありますが、現実にはなかなかむずかしいものです。このオープン講座では2000年度からリバティアカデミー教養・文化講座『民族音楽紀行』を担当された故江波戸昭先生(明治大学名誉教授、地理学)の遺志を受け継ぎ、日本在住のトップクラスの演奏家をお招きし、それぞれの分野での音楽や楽器、さまざまな社会的・文化的背景などのお話をしていただきながら、みなさんに楽しいレクチャー&コンサートのひとときを共遊していただきます。(■コーディネータ 石川 修次(元明治大学付属中野中学校・高等学校教諭))----------------------------------------------------- 「ブルガリアの民族舞踊と音楽」-----------------------------------------------------■演奏 【 Balkan(バルカン)】 大野 慎矢(ガイダ、歌) ヨルダン・マルコフ(ガドゥルカ、歌) 石坂 史朗(タンブーラ、トゥバン、ドヴォヤンカ、歌、踊り)古代からさまざまな民族が入り混じり、起伏ある風土で豊かな文化を築いた東欧のブルガリア。女声合唱として世界的に有名ですが、舞踊や器楽演奏もとても盛んです。息もつけないほどの激しい踊り、勇壮でどっしりした男性の踊り、たおやかで優美な女性の踊りなど多彩で、地域性も顕著です。また楽器はバグパイプのガイダ、ガドゥルカやタンブーラなどの弦楽器をはじめ、トゥパン、ドヴォヤンカなど大変個性豊かで舞踊を彩ります。複雑でありながら魅力的なリズム、東西文化混交を象徴する音階、生活に根ざした悲喜こもごもの歌や踊りの一端をご紹介します。
会員価格
1,000円
一般価格
2,000円
講座期間
2017/06/17~2017/06/17
開講時間
14:00~16:30
曜日
講座回数
1回
定員
150人
講師名
大野慎矢/石川修次
講師概要
大野慎矢(オオノシンヤ)ガイダ演奏家(ブルガリア民俗音楽「BALKAN」)2005年にブルガリアの伝統的なバグパイプ・ガイダを求めてブルガリアを訪れる。現地のガイダ演奏家、職人らと出会い、以後ブルガリアを行き来しながらガイダを習得する。正統的なガイダ演奏に加え、ジャンルにとらわれない楽器や美術などとの演奏を試みている。現在、ブルガリア民俗音楽グループ「BALKAN」(ヨルダン・マルコフ、石坂史朗、大野慎矢)をはじめ、様々なグループで演奏活動を展開している。
石川修次(イシカワシュウジ)コーディネータ・元明治大学付属中野中学校・高等学校教諭2005年度後期、2009年度後期、2011年度後期、2013年度後期、2015年度後期オープン講座レクチャー&コンサート「世界の民族音楽を聴く」出演者。1950年東京都に生まれる。國學院大學卒業後、明治大学付属中野中学高等学校の教員となり、現在に至る。大学では民俗学を学び、日本各地の民俗調査に携わる。中学時代にアメリカのフォークソングに出会い、1965年から5弦バンジョーを弾き始める。特にトラディショナル・フォーク・ミュージックに深い関心を持ち、伝承者の「人となり」を研究している。またバンジョーについての興味は尽きることなく、現在も19世紀後半から現代に至るバンジョーをめぐる文化的・社会的・歴史的背景について研究を続けている。
住所
東京都千代田区神田駿河台1-1
アクセス
JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅御茶ノ水橋口より徒歩3分/東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅2番出口より徒歩3分/東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B1出口より徒歩5分/都営地下鉄三田線・新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町」駅A5出口より徒歩5分/都営地下鉄新宿線「小川町」駅B3出口より徒歩5分
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。

関連記事