乳がん検診の最新事情
						杏林大学
杏林大学井の頭キャンパス
森美加
						
						
						
						杏林大学井の頭キャンパス
森美加
講義詳細
講義詳細
					講座名
						乳がん検診の最新事情
					大学
						杏林大学
					キャンパス
						杏林大学井の頭キャンパス
					概要
						日本人女性の乳がん罹患は 11人に1人といわれています。しかし、早期発見・早期治療をすれば、予後は決して悪くはありません。家族や仕事を優先して自分のことが後回しになってしまう年代の女性に多いのが乳がんの特徴でもあります。
 「マンモグラフィは痛い?」「被ばくは大丈夫?」といった検査に関すること、マンモグラフィを中心としたさまざまな乳がん検査の最新事情、生活習慣との関係、今話題の「デンスブレスト(高濃度乳腺)」などについてお話しします。
会場:杏林大学井の頭キャンパスE棟104教室
					会場:杏林大学井の頭キャンパスE棟104教室
会員価格
						
					一般価格
						
					講座期間
						2018/05/12~2018/05/12
					開講時間
						13:30~15:00
					曜日
						土
					講座回数
						1回
					定員
						180人
					講師名
						森美加
					講師概要
						杏林大学保健学部診療放射線技術学科助教(診療放射線技師、検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師)
					住所
						東京都三鷹市下連雀5-4-1
					アクセス
						JR三鷹駅・吉祥寺駅、京王線調布駅・仙川駅よりバス
					申込
						不要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。



 
									 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
