能へのいざないー水無月祓						
						
						佛教大学四条センター
四条センター
河村晴久
						
						
						
							-日本文化, 講義詳細
							-佛教大学四条センター, 四条センター, 河村晴久, 講義詳細						
						
						
							
						
				
					
					
					
					
					
						概要
						能は六百年以上演じ継がれてきました。それは能の描く世界に、いつの時代の人も共感したからにほかなりません。また能に触れることにより、様々な歴史、文学に親しむこともできます。不行而知名所(行かずして名所を知る)とその徳が言われてきましたが、今年度は能の旅心と題して、能の舞台となった場所を巡ります。平家物語や伊勢物語に描かれた名所旧跡は、能に取り上げられたことにより、さらに人々の心の中でイメージを増幅してきました。ビデオの上映や実演などとともに、能の世界を旅しましょう。
下鴨の糺森で夏越の祓を勧める女は、恋しい人に別れ狂女となっていました。たまたまその男が来合わせ、再会します。下鴨の地は川が合流する所から、人に出会う場所でした。夏越、水、賀茂の川瀬の清々しい風情が漂います。
					 
					
					
					
						講座期間
						2017/06/13~2017/06/13
					 
					
					
					
					
					
					
					
						住所
						京都市下京区四条烏丸北東角 京都三井ビルディング4階
					 
					
						アクセス
						市営地下鉄「四条」駅または阪急「烏丸」駅下車、地下鉄連絡通路21番出口
					 
					
					
				
日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。