児童文学とファンタジーの魅力/日英の児童文学の文化的背景を学ぶ						
						
						鶴見大学生涯学習センター
鶴見大学会館
相良英明(サガラヒデアキ)本学大学院文学研究科特任教授
						
						
						
							-教育・子ども, 講義詳細
							-相良英明(サガラヒデアキ)本学大学院文学研究科特任教授, 講義詳細, 鶴見大学会館, 鶴見大学生涯学習センター						
						
						
							
						
				
					
					
						講座名
						児童文学とファンタジーの魅力/日英の児童文学の文化的背景を学ぶ
					 
					
					
					
						概要
						日本とイギリスの児童文学や民話(伝説)、ファンタジーについて学んでいく講座です。具体的にプリントやテキストで作品を読んだり、アニメ化されたものを紹介しながら、児童文学世界、ファンタジー世界を学んでいきます。選んだ作品はどれも、文化的背景や作者の世界観が表れているものばかりです。特に、文化的背景の研究は重要な要素となっています。受講者の皆さんと日英の作品を分析しながら、イギリス文化と日本の文化の相違にも触れていきたいと考えています。
					 
					
					
					
						講座期間
						2017/04/18~2017/06/27
					 
					
					
					
					
					
						講師名
						相良英明(サガラヒデアキ)本学大学院文学研究科特任教授
					 
					
						講師概要
						鶴見大学名誉教授。英米文化学会評議員。鶴見大学比較文化研究所員。元日本英文学会評議員、日本比較文学会理事、英米文化学会学術担当理事などを歴任。専門分野は英文学、イギリス文化、比較文学、比較文化研究。著書は『ジョージ・オーウェル』『夏目漱石の純愛不倫文学』『作家としての宮崎駿』など。論文として、「イギリスのオルターナティヴ・カルチャー」「イギリスのNEETと若者ホームレス現状と対策」「文学における闇J.コンラッドの場合」「D.H.ロレンスの自然観」など。
					 
					
					
					
					
				
日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。