学外(現地集合・解散)2泊3日/天空の大地でキヌア・エゴマ・アマランサスを栽培						
						
						東京農大エクステンションセンター
世田谷キャンパス
立岩寿一(東京農業大学教授)
						
						
						
							-講義詳細, 趣味・実用
							-世田谷キャンパス, 東京農大エクステンションセンター, 立岩寿一(東京農業大学教授), 講義詳細						
						
						
							
						
				
					
					
						講座名
						学外(現地集合・解散)2泊3日/天空の大地でキヌア・エゴマ・アマランサスを栽培
					 
					
					
					
						概要
						近年、機能性食品への関心度は非常に高く、穀物類の例としては、南米ペルー、ボリビア原産のキヌアがあげられ、スーパーフードして欧米の一部の消費者から絶大な人気を誇っています。その他にも、アマランサスやブラッククミンといった雑穀も注目され始めています。本ツアーでは、長野県長和町内の実習圃場への作付体験をしていただきます。エゴマは搾油等を目的に日本各地で栽培されていますが、その他のスーパーフードは国産化されているものはきわめて少ない現状です。2泊3日の期間中は、現地農家や東京農業大学食料環境経済学科が実施している「山村再生プロジェクト」参加学生も一緒に作業にあたり、現地の農家・都市住民・学生の交流会も開催します。
*受講料は2泊7食の宿泊、食事代のみ)※往復交通費は受講生ご自身のご負担となります。
					 
					
					
					
						講座期間
						2017/05/26~2017/05/28
					 
					
					
					
					
					
					
					
					
						アクセス
						小田急線「経堂」駅から徒歩15分/小田急線「千歳船橋」駅から徒歩15分またはバス「農大前」下車/JR山手線「渋谷」駅からバス「農大前」下車/東急田園都市線「用賀」駅から徒歩20分またはバス「農大前」下車
					 
					
					
				
日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。