江戸を読む
						早稲田大学
八丁堀校
加藤貴(早稲田大学講師)
						
						
						
						八丁堀校
加藤貴(早稲田大学講師)
講義詳細
講義詳細
					講座名
						江戸を読む
					大学
						早稲田大学
					キャンパス
						八丁堀校
					概要
						江戸時代に幕府が開かれ、全国政治の中心で巨大都市となった江戸には、さまざまな関心が寄せられたこともあり、多様な文献史料が残されています。そこで本講座では、古文書・記録類だけでなく、地誌・紀行文・随筆・小説・戯曲など、江戸を記録した文献をとりあげ、毎テーマを決めて、それに関する史料を読みながら説明を加えていきます。講義の内容は1ごとに完結させます。今は、さまざまな史料から、10にわたり、町の歴史や現況、町人の生活・生業、外国人の見聞など、町人社会についていろいろな角度から掘り下げていき、これまであまり知られていなかった江戸について明らかにしていこうと思っています。
					会員価格
						29,160円
					一般価格
						33,534円
					講座期間
						2017/09/28~2017/12/07
					開講時間
						10:30~12:00
					曜日
						木
					講座回数
						10回
					定員
						
					講師名
						加藤貴(早稲田大学講師)
					講師概要
						加藤貴
早稲田大学講師
1952年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。東京都北区教育委員会文化財専門員などを経て、現在早稲田大学教育学部講師・東京都北区文化財保護審議会委員。専門は日本近世史・都市史。編著書に『東京都の歴史』(山川出版社、共著)、『大江戸歴史の風景』(同)、『江戸図屏風を読む』(東京堂出版、共編著)、『徳川制度(上・中・下)』(岩波文庫、校注)等。
					早稲田大学講師
1952年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。東京都北区教育委員会文化財専門員などを経て、現在早稲田大学教育学部講師・東京都北区文化財保護審議会委員。専門は日本近世史・都市史。編著書に『東京都の歴史』(山川出版社、共著)、『大江戸歴史の風景』(同)、『江戸図屏風を読む』(東京堂出版、共編著)、『徳川制度(上・中・下)』(岩波文庫、校注)等。
住所
						
					アクセス
						
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。



 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
