北朝鮮3万5千体の銅像他「嘘でしょ」な6つの事実

兪 仁淑先生の韓国文化散策@明治大学

2017年11月29日に新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星15号』の発射実験に成功、北海道では北朝鮮の漁船が窃盗を働き逮捕されるなど、何かとお騒がせ続きの北朝鮮について、明治大学リバティアカデミー講師の兪 仁淑(ユ・インスク)先生は語る。
「北朝鮮の人口は約2500万人とされていますが、すべての国民は、もっぱら金親子をはじめとする一握りの権力者のために苦しめられています。『噓でしょ』『信じられない』という光景があまりに多い国。我々は、この集団とどう付き合うべきなのでしょうか?」

  • 公開 :

2017年11月29日に新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星15号』の発射実験に成功、北海道では北朝鮮の漁船が窃盗を働き逮捕されるなど、何かとお騒がせ続きの北朝鮮について、明治大学リバティアカデミー講師の兪 仁淑(ユ・インスク)先生は語る。
「北朝鮮の人口は約2500万人とされていますが、すべての国民は、もっぱら金親子をはじめとする一握りの権力者のために苦しめられています。『噓でしょ』『信じられない』という光景があまりに多い国。我々は、この集団とどう付き合うべきなのでしょうか?」

1、金親子の銅像は3万5千体以上!

金日成・正日親子を偶像化するため、建立した銅像は3万5千体以上に達するという。なかでも、万寿台(マンスデ)の丘にある銅像は、1972年に金日成の60才の誕生日を記念して建立されたもの。

高さは奈良の大仏を超える22.8m(基壇3m)!

実在した人物の銅像としては世界一だ。その隣に、2014年4月、金正日の銅像も並んで建てられている。また、北朝鮮にある金剛山や七宝山などの有名な山々の岩に刻まれた金親子を賞賛する文字も多数、存在する。

2、民族最大の祝日、太陽節とは?

北朝鮮の建国指導者であり、初代最高指導者であった金日成主席を「民族の太陽」と称え、彼の誕生日である4月15日を「太陽節」として祝っている。

また、“父なる主席の革命生涯と不滅の業績を末永く輝かせるため”として、主席逝去3周年の1997年に「主体暦(年号)」とともに制定された。太陽節当日は、各地で盛大に祝賀関連行事が開かれ、人民には食糧等の特別配給が施される。

3、金日成・正日の遺体は永久保存されている

金日成が生前公務や生活を行った主席宮殿が『錦繡山記念宮殿』。彼の死後、遺体を永久保存する目的でこの宮殿を改造。外見は宮殿造りで、維持管理はロシアの機関に依頼しており、年間維持費は膨大な額に。2011年12月には、金正日の遺体も安置している。

「保存方法は、ミイラ化させたのではなく、生きていた時と同じ姿のまま保存していると言われていて、皆、その棺の前で大粒の涙を流すんです」(兪 仁淑先生・以下「 」内同)

4、北朝鮮人民でも、平壌に入るには許可書が必要!?

「公民登録法」の規定により、17才以上の北朝鮮人民には「公民証」が政府から配給されるが、1997年以降、平壌市民については「公民証」が「平壌市民証」に切り替えられ、他地域の住民と明確に区別されている。

北朝鮮の人民は北朝鮮各地を旅行する場合、逐一政府に旅行証明書を申請し旅行許可を得る必要があるが、平壌市民証があれば旅行証明書なしで自由に旅できる。

5、韓国入りした脱北者は約3万人!?

11月19日にも1人の兵士が脱北に成功し、話題になったが、北朝鮮の政治体制や生活環境を苦にして、北朝鮮から脱出する人が後を絶たない。その数は延べ3万人(2017年現在)に上る。

なお、中国に逃げた脱北者数も4万6000人に上り、そのうち3万人は女性だという。

6、なぜ、ミサイルを作り続けているのか?

北朝鮮の「革命歴史」によると、金日成は父親から、「志遠思想」「同志思想」「二丁の拳銃」の遺産を受け継いだといわれている。

「この『二丁の拳銃』というのは、“人間は裏切ることあっても、武器は絶対人間を裏切らない”という思想です。北朝鮮が核やミサイルに固執するのは、この考え方によるものが大きいと思います」

アメリカや日本を中心に経済制裁を強めようと、この思想がある限り、北朝鮮のミサイル開発は、続くのかもしれない。

兪 仁淑
ユ インスク 明治大学リバティアカデミー講師。東海大学非常勤講師、関東学院大学非常勤講師。韓国の高麗大学校日文学科卒。中央大学文学研究科国文学専門博士課程修了後、2007年、博士学位 取得。専門は日本古典文学。

〔あわせて読みたい〕
日本は騒ぎ過ぎ? なぜ、韓国人は北朝鮮に対して冷静か
韓国の兵役の実情。若者は今──北朝鮮とこんなに違う
第2次大戦後、韓国の人々が必死に墓を守った日本人

◆取材講座:「韓国文化の散策「韓国ドラマや映画を通して、韓国の諸文化に対して探ってみる」」(明治大学)

まなナビは、各大学の公開講座が簡単に検索でき、公開講座の内容や講師インタビューが読めるサイトです。トップページの検索窓に「明治大学」と入れたり、気になるジャンルをクリックすると、これから始まる講座が検索できます。

取材・文・撮影/まなナビ編集室/(c)maroke / fotolia

-教養その他, 趣味・実用
-, , , , ,

関連記事