1731Z014 ~伝統芸能シリーズ~ 「歌舞伎をたのしみましょう」

首都大学東京オープンユニバーシティ
飯田橋キャンパス
清水可子

-教養その他, 日本文化, 講義詳細
-, , ,

講義詳細

講義詳細
講座名
1731Z014 ~伝統芸能シリーズ~ 「歌舞伎をたのしみましょう」
大学
首都大学東京オープンユニバーシティ
キャンパス
飯田橋キャンパス
概要
昨年度に続き、日本の伝統芸能「歌舞伎」について学び、公演を体験していただく講座です。平成17年11月、ユネスコは無形遺産条約に先立ち、「歌舞伎」を「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」のひとつに登録しました。しかし、その入門から真髄までを学び、実際に舞台を見学する機会にはなかなか恵まれません。今回、この講座では、歌舞伎の歴史からその独特の舞台機構、役者による演技のパターンや台本の分類、歌舞伎のシンボルである女方の存在などを勉強し、より歌舞伎を深く楽しんでいただけるよう構成しました。また、第3回では歌舞伎の公演を鑑賞し、その演目解説の講義を受けます。これを機会に歌舞伎の世界に足を踏み入れてみましょう!
※申込締切:9月20日 17時
講座スケジュール
1・2017/10/06(金) 「歌舞伎」の歴史
2・2017/10/13(金) 歌舞伎劇の種類
3・2017/10/18(水) 演目解説及び公演鑑賞
4・2017/10/20(金) 役柄・女形について
※本講座は、独立行政法人日本芸術文化振興会・国立劇場との連携により実施する講座です。
※この講座を申し込まれる方は、同時に第3回に行われる公演鑑賞申し込みとなります。
・演目:通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ) (国立劇場10月歌舞伎公演)
・出演予定:片岡仁左衛門ほか
※受講料10,000円のほかに、別途公演鑑賞のチケット代5,760 円(予定・団体割引)が必要です。(詳細は「受講のご案内」にてお知らせします。)
※公演鑑賞料は、必ず第1回講座受付の時にお支払いください。(キャンセル不可)
※第3回の講座実施時間 :12:30~17:00頃まで (解説は、歌舞伎公演前)
※第3回(公演鑑賞当日)は、国立劇場へ現地集合となります。(詳細は「受講のご案内」にてお知らせします。)
会員価格
10,000円
一般価格
講座期間
2017/10/6~2017/10/20
開講時間
15:30~17:00
曜日
水・金
講座回数
4回
定員
25人
講師名
清水可子
講師概要
元国立劇場芸能調査室長
1934年横浜市出身 1956年文化学院専門部美術科卒業 1966年国立劇場芸能部職員となり、企画課制作室を経て調査養成部芸能調査室に勤務。2000年芸能調査室長を最後に定年退職。
現在読売・日本テレビ文化センター、市民カレッジや公民館等で講師をしている。
住所
東京都千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館3階
アクセス
・JR「飯田橋」駅から徒歩5分・東京メトロ東西線「飯田橋」駅から徒歩0分
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。

関連記事