美肌ホルモン「アディポネクチン」は肥満で減少する

分子栄養学で美しい肌を手に入れる(その2)@東京農業大学オープンカレッジ

東京農業大学の「分子栄養学で美しい肌を手に入れる」講座では、美しい肌を作るための障害となることが語られた(前の記事「コラーゲンを食べヒアルロン酸をぬるのは肌に良いのか?」)。なかでも興味を引いたのは肥満と美肌との知られざる関係。そこには「アディポネクチン」なるホルモンも関係しているらしい。

  • 公開 :

肥満は肌の状態に悪影響を及ぼします

東京農業大学の「分子栄養学で美しい肌を手に入れる」講座では、美しい肌を作るための障害となることが語られた(前の記事「コラーゲンを食べヒアルロン酸をぬるのは肌に良いのか?」)。なかでも興味を引いたのは肥満と美肌との知られざる関係。そこには「アディポネクチン」なるホルモンも関係しているらしい。

太っていると、皮膚のバリア機能が低下する!?

肥満は肌の状態に悪影響を及ぼします」と講師の山根拓実先生(東京農業大学応用生物科学部助教)。え、でも太っている人って、お肌パンパンでツヤツヤしていないですか……?

「それは、皮膚が脂肪で張っているからそう見えるのだけだと思います。内部では乾燥が進んでいるんですよ」(山根先生)とのこと。いったいどういうこと?

「脂質摂取量と水分蒸発量の関連を調べてみたところ、脂質を取り過ぎると、水分蒸発量が上がっていることがわかりました。つまり皮膚のバリア機能の低下を引き起こしているんです」(山根先生)

脂質を取り過ぎると、肥満にもなる。そこで、BMIと水分蒸発量の関連を調べてみると、やはりBMI値が上がるほど、水分蒸発量が増えているという。

つまり、脂質を取り過ぎると皮膚のバリア機能が低下し、皮膚のバリア機能が低下することで水分が蒸発していく、というのである。太っていてパンパンテカテカしているお肌は、じつは美肌ではないらしい。

ちなみにBMIとは、肥満を表す指標。身長×身長で出た数字で体重を割ることで算出される。記者は身長162cm、体重50kgなので、
1.62×1.62=2.6244(cmではなくmで計算する)
50÷2.6244=19.0519….

BMI値は19だ。18未満はやせ、18〜25以下は標準、25以上は肥満なので、筆者はとりあえず標準に入るようだ。

肥満になると皮膚のバリア機能が低下するのには、「アディポネクチン」というホルモンが大いに関係しているという。

〇〇の多い食事をとるとアディポネクチンが減る

アディポネクチンは、体の脂肪細胞から分泌される善玉ホルモンだ。今まで、糖尿病や高血圧、脂質代謝異常を予防することで知られていたが、山根先生によれば、近年、皮膚中のコラーゲンやヒアルロン酸を増加させることがわかってきたという。

「アディポネクチンの血中濃度は、やせている人ほど高く、肥満の人ほど低いことがわかっています。つまり、脂質の多い食事を取ると、血中のアディポネクチン値が低下します。アディポネクチン値が低下すると、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドといった肌を構成している物質が減少し、結果として肌のハリや弾力、保湿性やバリア機能が低下するんです」(山根先生)

人体の仕組みはとても複雑なので、アディポネクチンひとつですべてが語れるわけではないと山根先生は言うが、その量が美肌に影響するのであれば、多いに越したことはない。

1 2

-健康・スポーツ, 講座レポート, 趣味・実用
-, ,

関連記事