部下の「給料を上げて!」はやる気の表れ?
同じ日本語でもただの世間話とビジネスの交渉術では違うのと同様、普通の英会話とビジネス英語の間には大きな違いが存在する。
いかにボキャブラリーが豊富で、上手に英語を話せたとしても、欧米流のビジネスのマナーを知らないことには、交渉の場では役に立たない。
上智大学国際教養学部国際教養学科教授のパリッサ・ハギリアン先生の公開講座「Business Discussions and Negotiations in English」では、英語を使ったビジネスシーンを想定し、欧米人との交渉時に大切なロジックの組み立て方やプレゼン方法などを紹介している。
この日のテーマの一つに上がったのが、「どうやって交渉中に自己主張をするか(How To Push Your Opinion?)」。
日本では、部下は上司の言うことには絶対服従。また、下請けはクライアントの提案に基本的には従う……というのが当たり前だが、「欧米では上下の立場に関係なく、自分の利益のために、交渉することは当たり前のこと」とハギリアン先生は語る。
「たとえば、部下が上司に『給料を上げてほしい』などと自分の待遇改善を申し出たり、クライアントにプロモーション計画の変更を交渉したりすることは、日本では違和感があるかもしれませんが、欧米ではまったく『失礼』には当たりません。むしろ、立場が下の人間が、いろいろと提案することは、相手にやる気を見せることにもつながります。ただ、自分の意見をプッシュする際には、たとえば、『給料を増やしてくれるなら、◯◯を自分が引き受ける』などといった、交換条件を用意することが肝心です。
誰かと議論する際には、『自分のキーポイント』と、相手を納得させるための『3つの理由』が必要です。自分の主張に対する根拠がないと、受け入れてもらえませんので、必ず、客観性のある理由を3つ以上は用意しましょう」