黒人は“capital” 英語で学ぶ人種差別関連の3有名人

Western Genius〔中級〕@早稲田大学エクステンションセンター

ドナルド・トランプ大統領の誕生は、アメリカの白人社会の奥底に眠っていた人種差別というパンドラの箱を開けてしまったようだ。しかし日本に暮らす私たちは、アメリカの人種差別の歴史について、どれくらいのことを知っているのだろうか。早稲田大学エクステンションセンターの「Western Genius」講座でジェームス・M・バーダマン(James M.Vardaman)早稲田大学名誉教授が語ってくれたのは、奴隷解放によって自由になった黒人を、南北戦争後も白人が〈有効〉活用した非情な差別の実態だった。

  • 公開 :

トランプが開けたパンドラの箱。人種差別の3有名人

ドナルド・トランプ大統領の誕生は、アメリカの白人社会の奥底に眠っていた人種差別というパンドラの箱を開けてしまったようだ。しかし日本に暮らす私たちは、アメリカの人種差別の歴史について、どれくらいのことを知っているのだろうか。早稲田大学エクステンションセンターの「Western Genius」講座でジェームス・M・バーダマン(James M.Vardaman)早稲田大学名誉教授が語ってくれたのは、奴隷解放によって自由になった黒人を、南北戦争後も白人が〈有効〉活用した非情な差別の実態だった。

歴史と英語を同時に学ぶ。予習はWikipediaで

こじんまりとした教室に男女が十数人。アットホームな雰囲気だ。受講生の手元には、西洋の歴史上の人物について英語で解説されたプリント。この英文は、バーダマン先生独自の歴史的解釈も含まれた、オリジナルのテキストだ。

講座名の「Western Genius」は、いわば西欧的価値観。テキストには英文がずらりと並んで難しそうに見えるが、事前に配られているので、わからない単語は授業までに予習できる。自分なりの和訳を書き込んだり、手元に電子辞書を置いている受講生も多い。

途中からは二つのグループに分かれて英文を読み合い、わからなかった点などを受講同士で話したり、先生に質問したりして、和気あいあいと授業は進んでいく。質問も答えもできるだけ英語が使われるが、受講生同士、日本語で内容を確認し合うことも。先生も日本語は堪能で、難しい用語や歴史的トピックについては日本語も交えて解説されるので、英文が理解できなくても授業についていけないということはない。

「“読む”ということは非常に有益です。目と口で読むことで、文法や単語の勉強を超えて、英語の“回路”ができてくる。この授業のように、あるトピックについて英文で学ぶと、まずそのトピックについての知識が吸収できて、気づいたら英語も身についていきます。英語自体よりも、英語で何を学ぶかが大事。わからない単語があるのは当然! 英文の内容が難しかったら、まず日本語のウィキペディアで調べてみてもいい」と、バーダマン先生。

実際にこの授業では、ささいな文法ミスを気にするよりも、英文を通して学んだ歴史的事実や社会情勢への理解を深めることに重きが置かれている。この日のテーマはアメリカの人種差別の歴史に名を残した3名だ。

うっかりそのバスに乗ったのがきっかけで解放運動に

まず取り上げられたのは、活動家のローザ・パークス。パークスは、アフリカ系アメリカ人による公民権運動が広がるきっかけをつくったとして知られる人物。1955年、パークスは、segregation law(人種分離法)違反として逮捕された。

「ローザ・パークスの“バス”事件は、いわゆる一般の黒人女性が仕事でとても疲れていたのに座っていた席を白人に譲るように言われ、譲らなかったことで大問題になった出来事として有名です。それを機に、ここアラバマ州モンゴメリーで黒人によるバスボイコット運動が起こり、公民権運動へと広がります。もともとパークスはNAACP(有色人種向上協会)のメンバーとして活発に活動していました」とバーダマン先生は、英語と日本語で語る。

このバス事件は、パークスの“うっかり”から起きてしまったのだという。

1 2 3

-教養その他, 英語・語学, 講座レポート
-, , ,

関連記事