あなたはどっちを選ぶ?
Q1 あなたは、次の(A)(B)どちらを選びますか?
(A)1年後、10,000円を受け取る
(B)1年と1週間後、12,000円を受け取る(2,000円のために1週間余分に待つ)
Q2 では次の(A)(B)なら、どちらを選びますか?
(A)今日、10,000円を受け取る
(B)1週間後に12,000円を受け取る(2,000円のために1週間余分に待つ)
これは関西学院大学大学院が開催しているファイナンスセミナー「意志決定の落とし穴」講座の一コマだ。
この質問を投げかけた池田新介先生(大阪大学社会経済研究所教授)は、行動経済学の第一人者。さて、Q1とQ2の回答は、どんな組み合わせになっただろうか。
どちらも、1週間待てば2,000円多くもらえるという条件は同じだ。違うのは、現在の話なのか、未来の話なのかだ。
Q1で(B)を、Q2で(A)を選んだ人は……
上のクイズで多数派なのは、Q1で(B)を、Q2で(A)を選ぶ人だという。1年後に1週間待てない人よりも、今、1週間待てない人の方が多いのだ。遠い先の話なら待てるけれど、間近になると待てない。これは不合理である。
このように、Q1で(B)を、Q2で(A)を選ぶような不合理な選択をする意思決定上のバイアスを、「双曲割引」もしくは「現在バイアス」という。
「双曲割引」の傾向を持つことを「双曲的」というのだが、双曲的な人は、ちょっと注意した方がいい。双曲的な人ほど負債が多いというデータがあるのだ。
双曲的な人は多額のクレジットカードの負債を抱えていたり、借り入れ申し込みを断られた経験がずば抜けて多く、所得よりも負債の方が多かったり、消費者金融に借り入れをした経験も高かったりと、結構厳しいデータが出ている。
結婚相手が双曲的なら、どうする?
もし結婚を考えている相手が双曲的だとなると、将来(または現在)負債を抱える可能性が高い、つまり結婚相手としては少々危険だということがわかる。ではその場合、結婚を考え直した方がいいのだろうか。
じつは、その人の性向を変える方法がある。自分は双曲的なのだと意識させることで、そのリスクがかなり軽減されるというのだ。
たとえばクレジットカードで負債を負っている割合は、双曲的でない人は7%だが、双曲的な人は12.5%と倍に近い数に跳ね上がる。しかし双曲的であってもそれを認識している人は7.3%と、双曲的ではない人とほぼ同率にまで下がるのだ。
借金などについても同様の結果が出ており、自分が双曲的であると意識しているかどうかが重要なのだとわかる。
人間は不合理を抱える動物だ。しかし、そうした人間の行動特性を理解することで、失敗や後悔をしない人生を歩んでいくことができる。
そこに、行動経済学を学問として学ぶ大きな意義がある。
◆取材講座:「意思決定の落とし穴」(関西学院大学経営戦略研究科ファイナンス連続セミナー)
取材・文/まなナビ編集室