なぜガラシャはクリスチャンなのに死を選べたか?

日本中世史講義 戦国ななめ読み(その2)@早稲田大学エクステンションセンター

テレビでも大人気の歴史学者・本郷和人先生(東京大学教授)が語る、戦国一の美男美女カップル――細川忠興とガラシャの話は、関ヶ原を迎えていよいよ佳境に入る。なぜキリスト教のガラシャは死を選べたのか? 夫・忠興との関係は? 美貌と教養に恵まれながら、どこか奇妙で異常な夫婦の結末は……。

  • 公開 :

テレビでも大人気の歴史学者・本郷和人先生(東京大学教授)が語る、戦国一の美男美女カップル――細川忠興とガラシャの話は、関ヶ原を迎えていよいよ佳境に入る。なぜキリスト教のガラシャは死を選べたのか? 夫・忠興との関係は? 美貌と教養に恵まれながら、どこか奇妙で異常な夫婦の結末は……。

「戦国最強ストーカー男が生首披露も美人妻ケロリ」から続く)

離婚したくてもできないガラシャ

「徳川家康は、細川家が豊臣秀吉に冷遇されていたことをよーく見てたんだろうね。秀吉が死ぬと、家康はさっそく細川家に6万石を加増しています。もともと12万石の細川家にとって、6万石はデカい。

ただこの6万石は、さすがに今までの領地のすぐそばというわけにはいかなかった。どこに与えられたかというと、大分県の杵築(きつき)。この杵築城を改修して、忠興は城代(じょうだい)に重臣の松井興長を置きます。細川家を代表する三家は松井、米田、有吉ですが、その筆頭家老が、松井。この人は、宮本武蔵を庇護した人で、吉川英治の小説にもたくさん出てきます」

“関ヶ原”の端緒となった徳川家康の上杉討伐に際し、細川忠興は家康に従った。ところが、残していくガラシャのことが心配でたまらない忠興は、留守番の者たちに次のように伝えたという──大坂の細川邸が敵に囲まれるようなことがあったら、ガラシャを殺して、おまえたち家来は全員腹切って死ね、──と。

「さすが、“日本一、短気な男”といわれるだけのことはあるね。でも、ガラシャのほうは忠興がイヤだったみたいなんだ。そのひとつに、父・明智光秀の件がある。ガラシャは父親(明智光秀)のことが大好きだった。舅の藤孝は明智光秀の親友であり部下だった。それなのに、父の最大の危難を助けてくれなかった。それが彼女にとって大きなトラウマになって、キリスト教に傾いていったんじゃないかな。

ガラシャは忠興と離婚したかったようで、何度も宣教師に相談している。しかしカトリックだから離婚はできない。ところが、この忠興の置き土産の命令が現実となって、二人は永遠に別れることになるわけです」

1 2 3

-日本文化, 講座レポート
-, , , , , ,

関連記事