まなナビ

【彦根城学術シンポジウム2017】『発掘・解体調査からみえてきた彦根城と文化財としての価値』|彦根市教育委員会事務局文化財部文化財課|乗岡実/十文字健/中井均

講義詳細
講座名
【彦根城学術シンポジウム2017】『発掘・解体調査からみえてきた彦根城と文化財としての価値』
大学
彦根市教育委員会事務局文化財部文化財課
キャンパス
滋賀大学経済学部・大合併講義室
概要
特別史跡彦根城跡内の彦根市開国記念館において平成29年3月18日から12月10日まで、企画展『佐和山御普請、彦根御城廻御修復―発掘・解体調査からみえてきたもの―』を開催しています。
この企画展では、歴史的に新旧関係にある佐和山城と彦根城を通史的に捉えた初の試みを行っていると同時に、近年になって蓄積されてきた特別史跡彦根城跡とその一部である名勝玄宮楽々園における史跡整備や、石垣解体保存修理に伴う発掘調査から、実証的に彦根城の築城の工程や改造の度合いを語ることができるようになってきたことを知ってもらえるような内容としています。
全国的に見ても、長年にわたり地道な調査・研究が続けられた結果、同じような成果が出てきており、広く一般の方々にも知られるようになってきています。
今回、本企画展開催にあわせて、近年の地道な彦根城の調査・研究の状況を広く知ってもらい、国民共有の財産である特別史跡彦根城跡・名勝玄宮楽々園の真の歴史的価値を周知するシンポジウムを開催します。
シンポジウムでは、先進地である城跡の担当者(専門家・学芸員)を講師として招き、各城跡の事例報告と今後の文化財としての彦根城のあり方についてもご意見をいただきます。

※無料。ただし、資料代として500円いただきます。
会員価格
一般価格
講座期間
2017/11/19~2017/11/19
開講時間
12:50~17:00
曜日
講座回数
1回
定員
400人
講師名
乗岡実/十文字健/中井均
講師概要
乗岡実(岡山市教育委員会文化財課長)
十文字健(大和郡山市教育委員会生涯学習課文化財係主任)
中井均(滋賀県立大学人間文化学部教授)
住所
彦根市馬場1-1-1
アクセス
JR琵琶湖線(東海道本線)彦根駅西口より滋賀大学直行バスで約10分
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。