講義詳細
					講座名
						わたしたちはどのようにして外国語を学ぶのか(大学院体験一日講座)/
					大学
						清泉女子大学 清泉ラファエラ・アカデミア
					キャンパス
						五反田キャンパス
					概要
						グローバル化が進む現代の多文化社会において、外国語を学ぶ重要性は日ごとに増してきました。同時に、応用言語学の分野においても、第二言語習得の複雑なプロセスを解明しようとする様々な研究が盛んに進められてきています。この講座では、外国語の教育や学習に役立てられるように、第二言語はどのように学ばれるのか、どのような要素が第二言語習得に影響を及ぼすのかを考えていきます。。備考:講義は主にスペイン語で行います。
					会員価格
						1,500円
					一般価格
						
					講座期間
						2018/01/27~2018/01/27
					開講時間
						10:40~12:10
					曜日
						土
					講座回数
						1回
					定員
						20人
					講師名
						パロマ・トレナド
					講師概要
						清泉女子大学准教授。清泉女子大学大学院言語文化専攻准教授/マドリッド コンプルテンセ大学 ネブリハ大学修士(教育学)/専門分野:言語教育学/La intervención didáctica en estrategias de aprendizaje: una experiencia en el aula elemental de E/LE en Japón (2005) El uso del diccionario en el aula de ELE en Japón (2010) Consideraciones sobre el error y la corrección en el aula de composición (
					住所
						
					アクセス
						
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。