講義詳細
					講座名
						『妙好人伝』に学ぶ 
- 真宗思想入門 -
					大学
						龍谷大学エクステンションセンター
					キャンパス
						深草キャンパス
					概要
						「妙好人」とは、念仏者を称賛した言葉です。江戸時代の後期以降、浄土真宗の篤信者としての「妙好人」の伝記を集めた『妙好人伝』が出版され、一般にも広く読まれるようになりました。その影響もあって、現在では念仏者のなかでも、とくに浄土真宗の篤信者に対する特別な呼称として用いられるようになりました。いわば真宗信者の模範たる「妙好人」たちが収録された『妙好人伝』は、その時代の民衆教化の実態を知る上でも貴重な資料であるといえましょう。本講座では、「讃岐の庄松」、「因幡の源左」、「六連島のお軽」、「石見の才市」(浅原才市)など、いくつかの『妙好人伝』を紹介したいと思います。そして、妙好人の信仰や生き方に注目し、そこにあらわれている真宗思想を読み解きながら解説します。
					会員価格
						4,920円
					一般価格
						7,400円
					講座期間
						2017/04/27~2017/06/08
					開講時間
						10:45~12:15
					曜日
						木
					講座回数
						4回
					定員
						40人
					講師名
						岩田真美
					講師概要
						龍谷大学文学部講師。専門分野は真宗学。文学(博士)。親鸞の思想はどのように継承・展開したのか、真宗教学史を中心に研究を行っている。近年は近現代への展開を課題としている。
					住所
						
					アクセス
						
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。