講義詳細
					講座名
						脳と心とルネサンス音楽- リュートの響きを楽しみながら -
					大学
						龍谷大学龍谷エクステンションセンター
					キャンパス
						深草キャンパス
					概要
						音楽を趣味としている方はたくさんおられますね。音楽を聴くと心が安らぎますし、楽器を演奏することは脳にも良いという話も聞きます。では、音楽を聴いたり演奏したりするときに、私たちの脳と心はどのようにはたらいているのでしょうか。本講座では、ルネサンス音楽に焦点をあて、リュートとその音楽について紹介しながら、脳科学や心理学の視点から、脳と心と音楽の関係について考えていきます。また、関西の若手リュート奏者の小出智子さんの実演を交えて、ヨーロッパ各国のリュート音楽の響きを楽しんでいただきながら、演奏者が楽譜を読み、それを音楽として演奏していく過程を解説します。(4期2年間開講した「科学で解き明かすルネサンス音楽の美しさ―リュートの響きを楽しみながら―」の姉妹編です。)
					会員価格
						4,060円
					一般価格
						5,920円
					講座期間
						2017/06/10~2017/06/24
					開講時間
						13:15~14:45
					曜日
						土
					講座回数
						3回
					定員
						
					講師名
						小堀聡
小出智子
					講師概要
						小堀聡/龍谷大学理工学部教授。生体情報処理と認知科学の立場から、知覚と運動、記憶と学習、問題解決などに関する研究に従事。近年は、ピアノやギターの演奏を題材にして、楽器演奏における認知過程に関する研究も行っている。学生時代よりルネサンス・リュートを学び、アマチュア奏者として活動。
小出智子/リュート奏者。同志社大学英文学科卒業後、リュートを始める。これまでに佐野健二氏、平井満美子氏、つのだたかし氏、ポール・オデット氏に学ぶ。関西を中心に、リュート/ソロ、通奏低音、伴奏、民族楽器との共演など、多方面で演奏活動を行っている。
					小出智子/リュート奏者。同志社大学英文学科卒業後、リュートを始める。これまでに佐野健二氏、平井満美子氏、つのだたかし氏、ポール・オデット氏に学ぶ。関西を中心に、リュート/ソロ、通奏低音、伴奏、民族楽器との共演など、多方面で演奏活動を行っている。
住所
						京都府京都市伏見区深草塚本町67 
					アクセス
						地下鉄「京都」駅から竹田方面へ「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約4分/JR「京都」駅から奈良方面へ「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約12分/京阪「四条」駅から淀屋橋方面へ「深草」駅下車、西へ徒歩約8分 
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。