まなナビ

SB65佐和山城から彦根城へ- 戦国の城から近世の城へ -|龍谷大学龍谷エクステンションセンター|谷口徹

講義詳細
講座名
SB65佐和山城から彦根城へ- 戦国の城から近世の城へ -
大学
龍谷大学龍谷エクステンションセンター
キャンパス
瀬田キャンパス
概要
鎌倉時代初期から文献に登場する佐和山城。戦国期には六角氏と京極氏・浅井氏の「境目の城」として重要な位置を占めるようになり、織豊期には織田信長や豊臣秀吉の有力家臣が次々と城主になります。なかでも「石田三成の城」として、その存在は不動のものとなりました。関ヶ原合戦の後、勝利した徳川家康から佐和山城を宛がわれたのは、のちに徳川四天王のトップとして讃えられる井伊直政でした。ところが翌年、直政は死去し、その子直継と直孝により、約20年の歳月をかけて彦根城が築城されました。以後、井伊家は譜代大名筆頭の格式を持つ名家として、江戸時代を通じて彦根藩を領することになり、藩窯湖東焼など華やかな大名文化を生み出すことになりました。
講座日程
(1) 1月11日(木)
「佐和山城と石田三成」
長い歴史を秘めた佐和山城を紐解きながら、佐和山城の城郭の特色と城主石田三成の魅力を検証します。
(2) 1月25日(木)
「彦根城を世界遺産に」
彦根城はユネスコの世界遺産暫定リストに登載されており、世界遺産を目指しています。彦根城の現状をお伝えします。
(3) 2月8日(木)
「井伊直弼‐その人と生涯‐」 幕末の大老として知られる井伊直弼の生涯を、最新の研究成果を交えて紹介します。
(4) 2月22日(木)
「藩窯湖東焼の盛衰と美」
幕末に彦根藩が経営した湖東焼。井伊直弼の頃に黄金時代を迎え、幕末を代表する精緻で細やかな磁器を誕生させた。
受講対象者:※2017年度前期滋賀開講講座と内容が一部重複します。
会員価格
4,920円
一般価格
7,400円
講座期間
2018/1/11~2018/2/22
開講時間
13:35~15:05
曜日
講座回数
4回
定員
40人
講師名
谷口徹
講師概要
米原市柏原宿歴史館館長
専門は考古学・美術史学など。近年は歴史を活かしたまちづくりに取り組む。「彦根城」、「湖東焼」、「井伊直弼の茶の湯」、「近江中山道」などに関する著書・論文・講演など多数。
住所
滋賀県大津市瀬田大江町横谷1−5
アクセス
JR「京都」駅から米原方面へ「瀬田」駅下車、バス約8分
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。