講義詳細
					講座名
						気軽にフラワーアレンジメント~応用編~/花で日常を彩りましょう
					大学
						鶴見大学生涯学習センター
					キャンパス
						鶴見大学会館
					概要
						応用編では型にとらわれず、花の個性を大切にしながら作品を仕上げてゆく講座です。季節の生花を用いて、クリスマスやバレンタインなどの行事に合わせた花を楽しみます。又、毎回花材の特徴・由来なども説明し、技術のみならず花の知識も深めます。また、生花以外のアレンジメント(1回目、4回目)も制作し、長く飾れるのが特徴です。玄関スワッグは、生花とオーナメント、プリザーブドフラワーなどを組み合わせた作品で、今年のクリスマス飾りとして充分に楽しめます。又、ハーバリウムアレンジメントはボトルの中にドライやプリザーブドの花を入れてオイルで固定するもの。植物のインテリアとして1年程度飾ることが出来ます。応用編とありますが、初めての方でも安心して学べます。色々なスタイルの花を、講座を通じて楽しんでみませんか。
					会員価格
						12,000円
					一般価格
						
					講座期間
						2017/12/2~2018/2/10
					開講時間
						14:00~16:00
					曜日
						土
					講座回数
						6回
					定員
						15人
					講師名
						山内灝舟
					講師概要
						東京・神奈川を中心にアレンジメント及び華道・茶道の講師を務め、親子教室なども各地で行う。また、社会発信として明治神宮や近江神宮、鎌倉宮、箱根神社や談山神社、天眼禅寺等の室内外に現代いけばな作品等を発表する。(公・財)日本いけばな芸術協会正会員、NPOいけはなworks事務局長理事、東京都花道協会認定教授。古流脩靜庵家元師範。
					住所
						横浜市鶴見区豊岡町3-18
					アクセス
						JR「鶴見」駅西口下車徒歩1分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。