まなナビ

茶味禅談/(1)利休居士と加賀の茶道 (2)茶道に使われる掛け軸 -禅語について-|鶴見大学生涯学習センター|勝田浩之(カツダコウシ)大本山總持寺単頭

講義詳細
講座名
茶味禅談/(1)利休居士と加賀の茶道 (2)茶道に使われる掛け軸 -禅語について-
大学
鶴見大学生涯学習センター
キャンパス
鶴見大学会館
概要
【第1回(4月21日)】 茶聖と称せられた利休の生き方を通してその精神が少庵、宗旦と受け継がれ、裏千家四世 千宗室が広めた加賀の茶道を紹介する。
【第2回(6月16日)】 茶会での主役は床に掛けられる掛け軸です。また掛け軸に書かれてある内容によってその茶会の主旨、内容が判断されます。そしてそのほとんどが禅から生まれたことばなのです。この難解な禅語の成り立ちと意味を解説します。
会員価格
3,000円
一般価格
講座期間
2017/04/21~2017/06/16
開講時間
18:30~20:00
曜日
講座回数
2回
定員
30人
講師名
勝田浩之(カツダコウシ)大本山總持寺単頭
講師概要
1957(S32)年3月 金沢市に生まれる。 1968(S43)年5月 神奈川県足柄郡南足柄町 最乗寺 金剛秀一住職に就いて得度 1979(S54)年3月 駒澤大学仏教学部禅学科卒業 1979(S54)年3月より1982年3月まで大本山総持寺祖院専門僧堂にて修行 1980(S55)年6月 金沢市 月心寺(裏千家四世 千宗室墓所)住職就任 2015(H27)年2月より曹洞宗大本山 總持寺 単頭(横浜鶴見・現住地) 月心寺参禅道場『指月会』会長 月心寺茶道教室『無門塾』会員 裏千家金沢今日会会員 曹洞宗教誨師、金沢刑務所教誨師 在家仏教『梵人会』副主幹
住所
横浜市鶴見区豊岡町3-18
アクセス
JR「鶴見」駅西口下車徒歩1分
申込

日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。

この情報は大学の許可をとっています。