講義詳細
					講座名
						心を贈る絵手紙講座
					大学
						早稲田大学
					キャンパス
						八丁堀校
					概要
						絵手紙は絵を添えた手紙です。身近な野菜や果物、花、人物、風景など、すべて実物がお手本です。感じた思いを大切によく見てかき、言葉をそえます。主に墨と筆を使いますが、鉛筆やペンを使うこともあります。絵も文字も線で表現するため、毎線引きの練習をしてから、その日の課題に沿って絵手紙をかいていきます。はがきのほか、巻紙や扇面、丸はがきなどにもかいて楽しみます。
					会員価格
						23,328円
					一般価格
						26,827円
					講座期間
						2017/10/03~2017/11/21
					開講時間
						13:00~14:30
					曜日
						火
					講座回数
						8回
					定員
						
					講師名
						羽深比佐子(日本絵手紙協会公認講師)浅倉須眞子(日本絵手紙協会公認講師)
					講師概要
						羽深比佐子
日本絵手紙協会公認講師
1932年新潟県生まれ。小学校教師を経て小池邦夫氏に師事。パリ絵手紙交流展などに参加。現在、国公立小学校総合活動等にて指導。21世紀へのかけ橋絵手紙グループ展を開催。
浅倉須眞子
日本絵手紙協会公認講師
1985年絵手紙に出会い、小池邦夫に師事。1989年から人物スケッチ開始。2005年『絵手紙で描くヒト・ひと・人』を出版。現在、NHKオープンスクール国立校、他絵手紙教室の講師担当。
					日本絵手紙協会公認講師
1932年新潟県生まれ。小学校教師を経て小池邦夫氏に師事。パリ絵手紙交流展などに参加。現在、国公立小学校総合活動等にて指導。21世紀へのかけ橋絵手紙グループ展を開催。
浅倉須眞子
日本絵手紙協会公認講師
1985年絵手紙に出会い、小池邦夫に師事。1989年から人物スケッチ開始。2005年『絵手紙で描くヒト・ひと・人』を出版。現在、NHKオープンスクール国立校、他絵手紙教室の講師担当。
住所
						
					アクセス
						
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。