講義詳細
					講座名
						ドイツ・オペラの世界
					大学
						早稲田大学エクステンションセンター
					キャンパス
						中野校
					概要
						ドイツ語で書かれた代表的なオペラ6作品(『魔笛』『魔弾の射手』『フィデリオ』『神々の黄昏』『こうもり』『ばらの騎士』)についての初級編。うち4作品は近く東京で上演されるものを選びました。講義は音楽や映像をまじえながら進めます。『ばらの騎士』を取り上げる第6では歌の実演も聴いていただきます。【実演:澤江衣里(さわええり)】声楽を佐藤峰子、永井和子の両氏に師事。バッハ・コレギウム・ジャパンの声楽メンバーとして国内外の演奏会や録音に参加。武岡賞、三菱地所賞の各賞を受賞。第79日本音楽コンクール声楽部門第2位入賞。第11東京音楽コンクール第2位入賞(最高位)。【実演:松田祐輔(まつだゆうすけ)】大学在学中モーニングコンサートにて田中良和指揮、芸大フィルハーモニー管弦楽団と共演。第22奏楽堂日本歌曲コンクールにて最優秀伴奏者賞を受賞。第2ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第三位。2014年ドイツ・レリンゲン音楽祭にて招聘演奏、好評を博す。エミューズ音楽事務所所属。トリオ・ヴィブランテメンバー。
					会員価格
						19,496円
					一般価格
						22,120円
					講座期間
						2017/7/19~2017/9/6
					開講時間
						15:00~16:30
					曜日
						水
					講座回数
						6回
					定員
						24人
					講師名
						満留伸一郎(ドイツ文学者、東京藝術大学講師)
					講師概要
						満留伸一郎
ドイツ文学者、東京藝術大学講師
1973年鹿児島県生まれ。東京大学独文科卒業後、同大学院博士課程単位取得満期退学。専門はドイツ語圏の文学と文化。東京藝術大学等でドイツ語講師を担当。R.ムージルに関する諸論文のほか、訳書に『ムージル伝記』(共訳、法政大学出版局)、『芸術とむきあう方法』(ブリュッケ)等がある。
					ドイツ文学者、東京藝術大学講師
1973年鹿児島県生まれ。東京大学独文科卒業後、同大学院博士課程単位取得満期退学。専門はドイツ語圏の文学と文化。東京藝術大学等でドイツ語講師を担当。R.ムージルに関する諸論文のほか、訳書に『ムージル伝記』(共訳、法政大学出版局)、『芸術とむきあう方法』(ブリュッケ)等がある。
住所
						東京都中野区中野4-22-3 早稲田大学中野国際コミュニティプラザ1階
					アクセス
						JR中央・総武線・東京メトロ東西線「中野駅」下車北口より徒歩10分/関東バス「東京警察病院北門前」より徒歩1分 【中01】【大02】【宿04】【宿05】【宿07】【阿45】系統/
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。