講義詳細
					講座名
						ビジネス・テクニカルライティングの基本〔中級〜上級〕
					大学
						早稲田大学エクステンションセンター
					キャンパス
						早稲田校
					概要
						◆講義はすべて日本語で行います。◆12:10〜13:00、14:30〜14:45は休憩時間です。◆休講が発生した場合には、10月28日に補講を行います。
					会員価格
						17,496円
					一般価格
						20,120円
					講座期間
						10月14日~10月21日
					開講時間
						10:40~16:15
					曜日
						土
					講座回数
						2回
					定員
						25人
					講師名
						篠田義明(早稲田大学名誉教授、東京電機大学客員教授)岩田浩(エクステンションセンター講師)山田茂(早稲田大学教授)金徳多恵子(昭
					講師概要
						篠田義明
早稲田大学名誉教授、東京電機大学客員教授
アメリカの名誉市民。早稲田大学商学部、理工学部と教育学部大学院でビジネス・テクニカル・コミュニケーション、英語文章表現法を指導してきた。東京大学大学院講師、東京医科歯科大学講師を歴任。官庁や多くの企業で日本文の論理構成、Email英語、英語論文、ビジネス・テクニカル英語を指導中。著書多数。
岩田浩
エクステンションセンター講師
「ビジネス・テクニカルライティングの基本」の英文和訳(2コマ)を担当。定年退職後、主として名古屋周辺の企業数社で英文実務文書の各種研修の講師を歴任。2002年より2011年まで宮崎大学工学部で「工学英語」の集中講義を担当。翻訳業「ことばとことば好文堂」主宰。TEP-TEST1級合格。
山田茂
早稲田大学教授
早稲田大学教授。日本英語表現学会副会長、日本実用英語学会理事、アジア辞書学会理事、JACET英語辞書研究会代表。専門は英語学・辞書学。学習英英辞典の研究に携わる傍ら、英和・和英辞典の編集・執筆も行っている。主な業績:『研究社新英和大辞典』(第6版、2002年)、『ルミナス和英辞典』など。
金徳多恵子
昭和女子大学教授
昭和女子大学英語コミュニケーション学科教授、日本実用英語学会理事。ビジネス・テクニカル・コミュニケーションを指導。『効果的な英語コミュニケーション技法』(南雲堂)、『科学技術の英語—IT時代の英語の読み方・書き方』(早稲田大学出版部)などを執筆。
					早稲田大学名誉教授、東京電機大学客員教授
アメリカの名誉市民。早稲田大学商学部、理工学部と教育学部大学院でビジネス・テクニカル・コミュニケーション、英語文章表現法を指導してきた。東京大学大学院講師、東京医科歯科大学講師を歴任。官庁や多くの企業で日本文の論理構成、Email英語、英語論文、ビジネス・テクニカル英語を指導中。著書多数。
岩田浩
エクステンションセンター講師
「ビジネス・テクニカルライティングの基本」の英文和訳(2コマ)を担当。定年退職後、主として名古屋周辺の企業数社で英文実務文書の各種研修の講師を歴任。2002年より2011年まで宮崎大学工学部で「工学英語」の集中講義を担当。翻訳業「ことばとことば好文堂」主宰。TEP-TEST1級合格。
山田茂
早稲田大学教授
早稲田大学教授。日本英語表現学会副会長、日本実用英語学会理事、アジア辞書学会理事、JACET英語辞書研究会代表。専門は英語学・辞書学。学習英英辞典の研究に携わる傍ら、英和・和英辞典の編集・執筆も行っている。主な業績:『研究社新英和大辞典』(第6版、2002年)、『ルミナス和英辞典』など。
金徳多恵子
昭和女子大学教授
昭和女子大学英語コミュニケーション学科教授、日本実用英語学会理事。ビジネス・テクニカル・コミュニケーションを指導。『効果的な英語コミュニケーション技法』(南雲堂)、『科学技術の英語—IT時代の英語の読み方・書き方』(早稲田大学出版部)などを執筆。
住所
						東京都新宿区西早稲田1-6-1
					アクセス
						東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩5分/都バス(高田馬場駅→早大正門行き)「早大正門」より徒歩1分/都電荒川線「早稲田駅」より徒歩5分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。