講義詳細
					講座名
						日中書道史実習
					大学
						早稲田大学エクステンションセンター
					キャンパス
						早稲田校
					概要
						・日本書道史の概論を語れるようになりましょう
・作品を創作しましょう
・巻き紙(手紙)など、実用書道史と創作を伝授致します
日本と中国の書道の勉強を通じ、新たな自分を築くと共に、人に教示できる実力を創りましょう。日中書道史と創作を伝授します。
					・作品を創作しましょう
・巻き紙(手紙)など、実用書道史と創作を伝授致します
日本と中国の書道の勉強を通じ、新たな自分を築くと共に、人に教示できる実力を創りましょう。日中書道史と創作を伝授します。
会員価格
						29,160円
					一般価格
						33,534円
					講座期間
						2018/04/10~2018/06/19
					開講時間
						13:00~14:30
					曜日
						火
					講座回数
						10回
					定員
						
					講師名
						綾部光洲(エクステンションセンター講師、多摩美術大学講師)
					講師概要
						綾部光洲
エクステンションセンター講師、多摩美術大学講師
1959年栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、二松学舎大学大学院博士後期課程修了。早稲田大学大学院博士後期課程中退。博士(文学)。専攻は書道史学、漢詩漢文学、筆跡鑑定学。書道家、筆跡鑑定家、漢詩人、日本花押(署名)文化学会会長。
					エクステンションセンター講師、多摩美術大学講師
1959年栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、二松学舎大学大学院博士後期課程修了。早稲田大学大学院博士後期課程中退。博士(文学)。専攻は書道史学、漢詩漢文学、筆跡鑑定学。書道家、筆跡鑑定家、漢詩人、日本花押(署名)文化学会会長。
住所
						東京都新宿区西早稲田1-6-1
					アクセス
						東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩5分/都バス(高田馬場駅→早大正門行き)「早大正門」より徒歩1分/都電荒川線「早稲田駅」より徒歩5分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。