講義詳細
					講座名
						薬学④脳機能とこころの健康/日常的な身体活動の重要性
					大学
						東京理科大学公開講座
					キャンパス
						神楽坂/森戸記念館
					概要
						超高齢化社会を迎える我が国においては、身体的な健康とともに、脳やこころの健康を維持増進することも大切です。一般に、運動は身体を鍛えるためのものというイメージが強いようですが、実際には、脳やこころの健康にも運動は極めて重要です。しかし、心身の健康に運動が有効だとわかっていても、なかなか運動実践に結びつかないというのが多くの人の本音ではないでしょうか?最近の研究では、特別な運動を行わなくても、ちょっとした身体活動量の増加によって効果が得られることがわかってきました。本講座で、脳を鍛える運動の方法や実践方法を学び、こころの健康を手に入れましょう。
					会員価格
						3,000円
					一般価格
						
					講座期間
						2017/10/22~2017/10/22
					開講時間
						10:00~12:00
					曜日
						日
					講座回数
						1回
					定員
						70人
					講師名
						柳田信也
					講師概要
						本学理工学部教養 講師 博士(理学)
東京都立大学理学研究科修了後、本学総合研究機構研究員、薬学部研究院、理工学部助教を経て現職。専門は行動生理学、神経生理学。
					東京都立大学理学研究科修了後、本学総合研究機構研究員、薬学部研究院、理工学部助教を経て現職。専門は行動生理学、神経生理学。
住所
						東京都新宿区神楽坂4-2-2
					アクセス
						JR総武線、東京メトロ有楽町線・東西線・南北線、都営大江戸線「飯田橋」駅下車、徒歩5分/東京メトロ東西線「神楽坂」駅下車、徒歩5分/都営大江戸線「牛込神楽坂」駅下車、徒歩5分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。