講義詳細
					講座名
						日本の古代
					大学
						早稲田大学
					キャンパス
						早稲田校
					概要
						6世紀中葉に伝えられた仏教は、一度はなぜ受け入れを拒まれ、また一転して受け入れられたのか。律令国家は鑑真になにを期待し、それなのになぜ彼の伝えた戒律は守られなかったのか。学界に吹き荒れた大化改新はなかったという説は、いまどうなっているのか。国風文化はほんとうに国風といえるのか。日本や周辺諸国では、中国文化はどう受容されるものだったのか。平将門の乱はどうして失敗したのか…などなど、飛鳥時代までで6話、奈良時代での8話、平安時代での6話を通じて、古代びとが直面していた社会の実相を明らかにしていく「日本の古代」の後篇10話。
					会員価格
						29,160円
					一般価格
						33,534円
					講座期間
						2017/09/28~2017/12/07
					開講時間
						13:00~14:30
					曜日
						木
					講座回数
						10回
					定員
						
					講師名
						松尾光(早稲田大学講師)
					講師概要
						松尾光
早稲田大学講師
1948年東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程単位修了。博士(史学)。高岡市万葉歴史館主任研究員・姫路文学館学芸課長・奈良県立万葉文化館附属万葉古代学研究所副所長など歴任。日本古代史専攻。単著14冊、編著11冊、共著85冊。最近作は『現代語訳魏志倭人伝』(新人物文庫)。
					早稲田大学講師
1948年東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程単位修了。博士(史学)。高岡市万葉歴史館主任研究員・姫路文学館学芸課長・奈良県立万葉文化館附属万葉古代学研究所副所長など歴任。日本古代史専攻。単著14冊、編著11冊、共著85冊。最近作は『現代語訳魏志倭人伝』(新人物文庫)。
住所
						
					アクセス
						
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。