講義詳細
					講座名
						名筆に学ぶ書道実技(漢字)   
					大学
						国士舘大学生涯学習センター
					キャンパス
						世田谷キャンパス
					概要
						初唐四大家のひとりである楮遂良の書のうち、最も洗練されて、最も傑出しているといわれている「雁塔聖教序」を取り上げます。「雁塔聖教序」は石に刻されたものですが、石刻独特のかたさはほとんど感じられず、筆で書いた線の趣がよく出ております。さらに気脈の貫通が明瞭ですので、肉筆の書のように点画が生きているように見えます。春期は、これらの特徴を見逃さないように褚遂良書法の妙所を深く学びます。
					会員価格
						
					一般価格
						30,000円
					講座期間
						2017/04/22~2017/07/22
					開講時間
						9:00~11:00
					曜日
						土
					講座回数
						12回
					定員
						15人
					講師名
						細貝宗弘(国士舘大学教授)
					講師概要
						最終学歴: 東京教育大学大学院教育学研
究科修士課程美術学専攻修了
現在の職業: 国士舘大学文学部教授
論  文:「 最澄の真筆が延暦寺・来迎院・多度大社から出現」(親王院堯榮文庫研究紀要第8 号)、「久隔帖につづく最澄自筆消息出現」(親王院堯榮文庫研究紀要第3細 号)他
					住所
						東京都世田谷区梅丘2-8-17 国士舘大学地域交流文化センター
					アクセス
						小田急線「梅ヶ丘駅」より徒歩9分/東急世田谷線「松陰神社前」駅または「世田谷」駅より徒歩6分/JR渋谷駅西口バスターミナルより渋52「世田谷区民会館」バスで終点下車、徒歩1分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。