講義詳細
					講座名
						カタストロフィーの時代を考える
					大学
						神奈川大学
					キャンパス
						KUポートスクエア
					概要
						現代は311 に代表される災害、そして世界中で絶えることのない「テロ」の時代に見える。こうしたカタストロフィーのあと(後、跡、痕)にあって、わたしたちは呆然としながらも、歴史をふりかえり、人々がどのようにこの傷に立ち向かい、癒していったかを見ていく必要がある。本講座では、2017 年に神奈川大学共同研究の成果として出版された『破壊のあとの都市空間-ポスト・カタストロフィーの記憶』を踏まえながら、編者が現代日本のトピックを中心にして、このような問題を解説していくものである。
					会員価格
						7,200円
					一般価格
						8,000円
					講座期間
						2018/07/03~2018/07/31
					開講時間
						15:00:00~16:30:00
					曜日
						火
					講座回数
						5回
					定員
						30人
					講師名
						熊谷謙介(神奈川大学外国語学部教授)
					講師概要
						パリ= ソルボンヌ大学博士課程修了(文学博士)。専門はフランス文学、表象文化論。著書に『La Fêteselon Mallarmé(マラルメによる祝祭)』。編著に『破壊のあとの都市空間』(青弓社、2017)、共著に『〈68 年〉の性』(青弓社、2016)『悪女と良女の身体表象』(青弓社、2012)、共訳に『古典BL 小説集』(平凡社ライブラリー、2015)などがある。
					住所
						神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA14階
					アクセス
						横浜高速鉄道みなとみらい線(東急東横線直通)「みなとみらい」駅より徒歩2分/JR根岸線・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩7分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。