講義詳細
					講座名
						日本の歴史を考える/災害の日本史
					大学
						鶴見大学生涯学習センター
					キャンパス
						鶴見大学会館
					概要
						近年、東日本大震災や熊本地震など、大規模な災害が頻発しています。歴史を振り返れば、日本列島では地震・火山噴火・疫病の流行・飢饉など様々な災害が発生してきました。過去の災害はどのような被害をもたらしたのでしょうか。今回の講座では、過去の災害を振り返りながら、当時の人々が、様々な災害にどのように向き合い、また、それをどのように乗り越えようとしてきたのかを考えてみたいと思います。
					会員価格
						9,000円
					一般価格
						
					講座期間
						2017/04/26~2017/07/05
					開講時間
						16:30~18:00
					曜日
						水
					講座回数
						6回
					定員
						40人
					講師名
						工藤健一(クドウケンイチ)本学文学部講師
					講師概要
						青山学院大学大学院博士後期課程単位修得退学。東京大学史料編纂所古代史料部非常勤所員、聖学院大学講師を経て、現在、鶴見大学・玉川大学・青山学院大学講師。
					住所
						横浜市鶴見区豊岡町3-18
					アクセス
						JR「鶴見」駅西口下車徒歩1分
					申込
						要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。