講義詳細
					講座名
						うるしのかたち8/18京都とうるし-都に咲いた漆器の文化とそのかたち-
					大学
						佛教大学
					キャンパス
						四条センター
					概要
						京都の文化は、職人の文化といっても過言ではなく、現代に至るまで多くの文化や技術が深く根付く土地です。漆器に関していえば、長い歴史の中で茶道具や調度品など目を見張るばかりの逸品が数々生み出されてきました。第五回は、ここ京都で生まれた漆器たちの文化やそのかたちについてお話しします。
					会員価格
						
					一般価格
						1,000円
					講座期間
						2017/08/18~2017/08/18
					開講時間
						15:30~17:00
					曜日
						金
					講座回数
						1回
					定員
						150人
					講師名
						長谷川智治
					講師概要
						元佛教大学講師、漆器はせ川
					住所
						京都府京都市下京区四条烏丸北東角 京都三井ビルディング4階
					アクセス
						市営地下鉄「四条」駅または阪急「烏丸」駅下車、地下鉄連絡通路21番出口
					申込
						不要
					日時の変更もありますので、開講情報は必ずこのページの大学HPからご確認ください。
この情報は大学の許可をとっています。