まなナビ

男はハダカ、女人禁制だった古代オリンピック

オリンピックの聖火はこのヘラ神殿(ギリシャ・オリンピア)で採火される

2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、東京2020大会マスコットを公募することが発表され、いよいよ半世紀ぶりに日本で行われる夏季五輪が現実のものとなってきた。オリンピックの成り立ちや理念がわかるとオリンピックがより楽しめることだろう。

英国パブリックスクールの「体育教育」がヒントに

寺島善一先生(明治大学名誉教授)が講師を務める講座「2020年東京五輪を考える―オリンピックの歴史・思想と現実の諸問題」は、「そもそもオリンピックとは何なのか? オリンピックはいかなる理念を持ち、発展してきたのか?」を学ぶ講座。オリンピックは競技を見るだけでも楽しめるが、歴史や理念を知れば、奥行きが増すこと間違いなしである。

近代オリンピックはフランスのピエール・ド・クーベルタン男爵によって創始された。第1回は1896年に開催されたアテネ・オリンピックである。

フランスの教育学者であったクーベルタンは教育改革を推進する中で、教育に「身体的側面」が欠落していることを実感していたという。そこで英国に渡り、パブリックスクールで行われていた「体育教育」に着目、参考にした。そしてもう一つ、クーベルタンが学んだのが古代ギリシャのオリンピックであった。

古代ギリシャのオリンピックは、紀元前776年に始まり、(紀元後)394年まで続いたもので、全知全能の神・ゼウスに捧げる神事として開催されていた。その理念や仕組みの多くが近代オリンピックにつながっている。

4年に1度、“停戦”して行われた古代オリンピック

寺島先生は語る。

「まず、古代ギリシャのオリンピックは、近代オリンピックと同じく、4年に1回、開かれていました。優勝した人には何か物理的な褒賞があるというわけではなく、オリーブの木でつくられた冠だけが与えられたのです。ただし、優勝した人の出身地には神の祝福があると信じられていたので、郷土に神の祝福をもたらすために、選手たちは必死に戦いました。

それから大事なのは、古代のギリシャは多数の都市国家に分かれていて年中戦争をしていたのですが、オリンピック期間中は停戦するというルールができていたことです。

近代オリンピックもこの平和の精神を保持しようと試みたわけですが、二度の世界大戦によって中止せざるを得なかった。第一次世界大戦中に一度、第二次世界大戦中に二度、ですね。

古代オリンピックが一度も途切れることなく1000年以上も続いたのに対して、近代オリンピックは、100年余りの歴史の中で、3回も中断したのです

第一回近代オリンピック(1896年)の会場となったパナシナイコスタジアム

女性は参加も観覧もできなかった古代五輪

文字通り平和の祭典であった古代オリンピックだが、その実施概要は現代から見ると驚きの内容である。

〇競技者は10か月以上前に集合し、真剣にトレーニングに励んだ。
〇競技中は衣類を着ないで、裸体に日よけ防止のオイルを塗った。
〇競技期間は5日間。1日目は登録と宣誓、最終日は表彰と神への感謝。2、3、4日目にゲームを行う。
〇女性は見ることも、参加することもできなかった。

ちなみに、近代オリンピックのマラソンの距離である24マイル(42.195キロ)が、古代ギリシャに由来するのは有名な話だ。アテネ軍とペルシャ軍が戦ったマラトンの戦いで勝利したアテネ軍の兵士が、勝利を伝えるためにマラトンからアテネまで走った距離が、24マイルだったのである。

チャリオットレースの勝利者こそ、ウィナー中のウィナー

古代オリンピックで行われた様々な競技の中で目を引くのは「チャリオットレース」だ。これは人が馬車に乗って馬を走らせ、そのスピードを競うゲームである。

「古代オリンピックの競技で、ウィナー(勝利者)中のウィナーとされたのが、このチャリオットレースの勝利者です。なぜかわかりますか?

ギリシャ時代の馬は戦闘の道具であり、農耕の道具であり、また交通の手段でもあるという大変有能な家畜でした。この生活に欠かせない馬を自由自在に御せる若者こそが最高のスポーツマンとして称えられたわけです」

今の時代であれば、さしずめコンピュータを自由自在に扱う技術者が尊敬されるようなものだと、寺島先生は説明する。

クーベルタンはこうした古代オリンピックに学び、人間教育における「身体性」を取り戻そうと考えた。そして1894年、パリで開かれた国際会議で近代オリンピックの理念が討議され、1894年6月23日、IOC(International Olympic Committee)を設立。4年に一度、国際的スポーツ大会を開催することが決定されたのである。

あと3年足らずで、半世紀ぶりの日本での夏季五輪。期待に胸ふくらませて、オリンピックのことを学ぼう。

取材講座データ
2020年東京五輪を考える ―オリンピックの歴史・思想と現実の諸問題― 明治大学リバティアカデミー 2017年春講座

文/まなナビ編集室 写真/SVD、(c)nastyakamysheva / fotolia

〔もっとオリンピックを知るなら〕
五輪の仰天写真事情と米NBCが払う4950億円の意味
10才だった講師を泣かせた東京オリンピックの閉会式