まなナビ

来るかロシア語ブーム、「魔の33文字」の攻略法

上智大学ロシア語講座風景

ロシア語は難しいというイメージがあるなか、社会人にロシア語人気が高まっているという。なぜロシア語にスポットライトが当たり始めたのか? ロシア語はどこが難しいのか? 上智大学の公開講座「ロシア語 入門1 基礎からじっくり学ぶ」を受講し、ロシア語の深い森に一歩足を踏み入れた。

フィギュアスケート人気も手伝って?

ロシア語初心者を対象としたこの公開講座。テキストに『ゼロから始めるロシア語・文法中心』(長野俊一著、三修社、2005年)を用い、ゼロからロシア語文法を学ぶ。講師を務める阿出川修嘉(あでがわのぶよし)先生によると、ここ数年、上智大学の公開講座をはじめ、社会人向けのロシア語講座の人気は高まっているという。

「私は2010年頃から社会人向けロシア語講座の講師を勤めていますが、当時に比べ、ここ数年はありがたいことに定員がすぐに埋まるようになりました。他大学主催の公開講座でも同様の状況のようです。残念なのは、その人気が社会人限定であること。現役大学生にとってロシア語は、ほかの外国語に比べてまだまだ認知度が低いようです」

ロシア語を学ぶ理由は仕事から文化、スポーツまで、千差万別だ。

「仕事で使われる方、ロシア旅行に行きたいという方、それから、ロシア人と結婚された方もいらっしゃいます。ロシアの可愛いものが好きだからという方もいます。数年前にマトリョーシカ人形が少し流行った影響でしょうか。また、最近のフィギュアスケート人気からか、ロシア選手のファンだからロシア語を勉強したいという方もいらっしゃいます」

ロシア モスクワ市内

初めて東ヨーロッパで開催されるサッカーワールドカップ

たしかに、女子フィギュアのトップ選手にはエフゲニア・メドベデワアンナ・ポゴリラヤエレーナ・ラジオノワと、ロシア選手がずらり。男子フィギュアでは、羽生結弦の憧れのスケーターであり、今春引退を表明した、トリノ五輪金メダリストのエフゲニー・プルシェンコが日本でも根強い人気を誇っている。まさにスケート選手熱がロシア語業界にも押し寄せているのだろうか。

とはいえ、まだまだ“ブーム”と言えるほどではないと阿出川先生は話す。その背景には、日本にとって “近くて遠い” ロシアという国の歴史が関係しているようだ。

ロシア 聖ワシリイ大聖堂

「ロシアに対するイメージって、世代によって全然違うんです。冷戦時代の印象が強い世代にとっては、いまだソ連=〈共産国〉のイメージが強く、欧米に比べて遠い国。対して、冷戦を知らない大学生くらいの若い世代は逆に、「イメージらしいイメージがない」と言います。イメージが定まらないがゆえに、ロシア語もなかなかブームになりにくいのかもしれない。

今までもロシア語ブームが来そうになると、他の言語にもっていかれる、ということが何度かありました。韓流ブームが来て韓国語へ、とか、中国語へ、とか。そろそろロシア語ブームが来てほしいなと思っているんですが(笑)

来年2018年には、サッカーのワールドカップがロシアで開かれます。初めて東ヨーロッパで開催されるワールドカップとして大きな注目を集めるでしょう。こうした大きなイベントはブームを作る牽引力になりますね。ワールドカップに絶対行くんだ! という受講生もいらっしゃいましたよ」

ロシア語の文字が学習の行く手を阻む

魔の〈33文字〉攻略がロシア語上達のカギ

ワールドカップに行くから、フィギュアが好きだから、ロシア語を学ぶ。なんと正しく楽しい学びだろう。ところがその行く手を阻むのがロシア語の難解さだ。世界一難しい言語との呼び声も高いロシア語。本当にロシア語は難しいのか? どこが難しいのか? クリアする秘策はあるのか? 先生にポイントを聞いた。

「フランス語やドイツ語も相当複雑なので、ロシア語だけが群を抜いて難しい、というわけではないと思いますね。それでもロシア語が難しいと言われる理由の一つに、文字の難しさがあると思います。ロシア語は〈33文字〉から成るのですが、これが“ローマ字とは別もの”なのです

文字について、もう少し正確に言うと、以下の3つに分けられます。
(1)ローマ字と形と音がほとんど同じ文字
(2)ローマ字と形は同じだが、音は違う文字(例:[H]の発音は[エヌ])
(3)ローマ字には含まれていない文字(例:Ш、Ю、Я)

多くの人は英語のアルファベットに慣れているから、この英語と“似て非なる”文字に苦労するんです。裏を返せば、この〈33文字〉さえ覚えてしまえば、その先は、特別にロシア語が難しいわけではなくなるはずですよ」

『ゼロから始めるロシア語 文法中心』(三修社)より

語学はスポーツ。素振りやシュート練習を繰り返すように

中国語は漢字であるがゆえに、最初の一歩を踏み出すハードルが低いだろう。対してロシア語は、最初に大きな山を超えねばならず、そこに、難しさを覚えるのだという。では、この〈33文字〉を覚える秘訣はあるのだろうか?

「私の場合は、ローマ字とは全くの別物だと意識して覚えました。ローマ字から類推すると、かえってわからなくなると思ったからです。ただ、覚えること自体に秘訣はなくて、覚えるしかない(笑)。語学ってつまるところ、スポーツなんです。素振りやシュート練習を繰り返すように、理屈を理解した上で、反復練習をするしかない。練習を重ねているうちに、自分の成長を感じて、楽しくなっていってもらえたら嬉しいですね」

(続く。次回「2種類の「あなた」。ロシア語は親しさの度合判断が難しい」ではいよいよロシア語攻略に迫る)

【講師略歴】阿出川修嘉(あでがわ・のぶよし)
東京外国語大学非常勤講師、同特別研究員。神奈川大学非常勤講師。博士(学術・東京外国語大学)。各大学での学部生・大学院生向けの授業に加えて、上智大学、TUFSオープンアカデミーなどの公開講座においても、様々なレベルに対応したロシア語の授業を担当。

〔あわせて読みたい〕
英語にしたら見えてくる「落語とはなんだろう」
英語で話すのが苦手な人が覚えておきたい唇の形とは

◆取材講座:「ロシア語 入門1 基礎からじっくり学ぶ」(上智大学公開学習センター)

文/まなナビ編集室 写真/上智大学提供、SVD