まなナビ

今週末~来週明けの無料の大学講座(12月9日~13日)

杏林大学医学部付属病院の公開講座風景(2017年12月2日撮影)

何でもあるのが大学のすごいところ。明日土曜日には、東京では宇宙や健康などの講座、関西ではまた、東京でも無料の音楽会や医療講座、宇宙講座などが行われます。お茶の水女子大学の宇宙講演会など、子供と一緒に行けるものもあります。

ダークツーリズムとミュージアム@立命館大学

近年、戦争遺構をはじめとして、人類の悲しみの記憶を辿る「ダークツーリズム」と呼ばれる 新しい観光の形態が注目を集めています。日本における ダークツーリズム研究を牽引してきた追手門学院大学経営学部教授の井出明先生を招聘し、ダークツーリズムに関する最新の研 究状況を示していただくとともに、ダークツーリズムと博物館の関わりについて共に考えたい と思います。

日時:12月9日(土)13:45~15:45
場所:立命館大学・国際平和ミュージアム( JR・近鉄「京都」より市バス50/快速205にて「立命館大学前(終点)」下車)
主催:立命館大学国際平和ミュージアム平和教育研究センター
詳しい情報はコチラから↓
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/documents/dark_chirashi_000.pdf
(チラシPDF)

マレーシア・タイ・台湾の少数民族観光@立命館大学・衣笠キャンパス

 「先住民族」「少数民族」は、これまで主流社会から疎外された「周辺的社会集団」として「排除」の対象とされてきた。しかし、国際的ツーリズムの拡大・深化に伴い、「観光立国」を目指す当該国・地域政府は、周辺的社会集団を観光開発戦略の枠組みに「動員」(「包摂」)する動きをみせるようになった。本講義では、マレーシア・タイ・台湾を事例として、こうした「先住民族」/「少数民族」観光の現状と問題について言及したい。
講師・藤巻正己(立命館大学文学部・特命教授)

日時:12月9日(土)14:00~16:00
定員:180名 ※先着順 ※聴講無料・事前申込不要 ※当日の入場状況によっては、立ち見のお願いをさせていただくことがございます。 また、満席になった場合、聴講をお断りさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
場所:立命館大学・衣笠キャンパス( JR・近鉄「京都」より市バス50/快速205にて「立命館大学前(終点)」下車)
主催:立命館大学
詳しい情報はコチラから↓
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/kikou/doyokozakikoh.htm

大政奉還150周年 佛教大学×二条城「大政奉還と京都」@佛教大学・紫野キャンパス

今年は、1867年に大政奉還が行われてから150年の節目の年となります。本フォーラムでは、大政奉還の最新の研究成果と演技者から見た幕末維新の姿を二人の発表者を通して皆さまに知っていただきます。
「教科書に載っていない大政奉還」青山忠正歴史学部教授
「役者から見た幕末と明治維新」榎木孝明氏(俳優)
「大政奉還と京都」青山教授、榎木氏、斉藤利彦歴史学部准教授)

日時:12月9日(土) 12時受付開始
定員:一般200名、高校生100名 ※要事前申込・参加費無料・先着順
場所:佛教大学・紫野キャンパス・常照ホール(成徳常照館5階)(「京都」からバス「千本北大路」下車)
申し込みと詳しい情報はコチラから↓
http://www.bukkyo-u.ac.jp/event/detail/2017/12/9/3116

 脈は健康のバロメーター@杏林大学

自分で検脈をすることにより、心房細動などの不整脈をいち早く感知することができます。脳梗塞にならないようにどのような場合は病院で診察してもらう必要があるのか、などを、杏林大学医学部第二内科学の副島京子教授(専門:不整脈治療 循環器)がお話しします。

日時:12月9日(土)14:00~15:30(開場 13:30)
定員: 100名 ※入場無料・申し込み不要 直接会場へお越しください。
場所:三鷹ネットワーク大学 アクセスはこちら
問い合わせ先:杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611
詳しい情報はコチラから↓
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/society/opened/29/1209_soejima.html

ゴスペル・クワイアクリスマスコンサート「Joy to the World」@青山学院大学

こんにちは!青山学院大学ゴスペル・クワイアです。またまた青ゴスクリスマスコンサートの日がやってきました!今回のコンサートタイトルは「Joy to the World」!特別なクリスマスコンサートをお届けいたします。 入場無料ですので、ぜひお越しください。
【曲目】
・Joy to the World
・The Real Meaning of Christmas

日時:12月9日(土)開場17:30 開演18:00
場所:青山学院大学青山キャンパス ガウチャー記念礼拝堂
会場へのアクセスはこちら
お問い合わせ:青山学院大学ゴスペル・クワイア
Eメール:agugospelchoir923@gmail.com
宗教センター事務室:TEL:03-3409-6537
受付時間:平日 9:00~17:00、土 9:00~13:00
詳しくはコチラから↓
http://www.aoyama.ac.jp/info/event/2017/02396/

宇宙講演会 ~子どもから大人まで宇宙に夢中!@お茶の水女子大学

星はどのように生まれるのか-星の赤ちゃんを探しにいきましょう。銀河はどのようにできるんだろう-日本の誇るすばる望遠鏡で遠くを見てみましょう。宇宙はどのように生まれたのか-想像力たくましく考え尽くしましょう…結局,宇宙や星・銀河の起源って何でしょうか-みんなで議論しましょう。

日時:12月9日(土)12:45~17:15
定員:※参加費無料。お申込み不要。誰でもご自由にご参加下さい。※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
場所:お茶の水女子大学・講堂(徽音堂)(東京メトロ丸の内線「茗荷谷」徒歩5分)
主催:お茶の水女子大学理学部
詳しい情報はコチラから↓
http://www.ocha.ac.jp/event/20171002_2.html

メディア情報処理技術とその応用ー医療・福祉・音楽@放送大学・神奈川学習センター

放送大学では、無料でどなたでも受講できる多彩なテーマの公開講演会を全国で実施しています。窓口またはお電話で事前申し込みをお願いいたします。
講師:後藤敏行(放送大学客員教授・横浜国立大学名誉教授)

日時:12月10日(日)13:00~15:00
定員:110名 ※事前申込制となります。※窓口またはお電話(045-710-1910)でお申込みください。
場所:放送大学・神奈川学習センター(横浜市営地下鉄「弘明寺」下車 徒歩5分)
主催:放送大学
詳しい情報はコチラから↓
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kanagawa/about/2017/10/14131951.html

酸素 ~誰が『発見』した?~@国立科学博物館

ノーベル賞が制定される以前の科学的大発見を表彰するために「レトロノーベル賞」が2001年に創設され、その第一号受賞者として「酸素の発見者」が選ばれることになる。酸素を発見したのは、ラヴォアジエなのか?それともシェーレ?プリーストリー?3人の候補者の中で誰がふさわしいかを議論する現代のレトロノーベル賞選考委員会の様子と、18世紀の酸素発見当時の様子を交互に場面転換しながら、科学の歴史における「最初に発見すること」の重要性を明らかにしていく。
科学界の偉人3人とその妻たちによる激論バトル!
(このお話は史実に基づいたフィクションです。)

日時:12月10日(日)14:00~15:30
定員:100名 ※別途 入館料が必要です。※事前申込み不要・先着順です。当日直接会場へお越しください。
場所:国立科学博物館(JR「上野」(公園口)から徒歩5分)
主催:科博SCA(国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション)演劇分科会
詳しい情報はコチラから↓
http://blog.goo.ne.jp/sc-act/e/76cb9eceea4e089bfce256ddbbdbc072

新しいデジタル経済と圧縮された発展@同志社大学

生産システムやバリュー・チェーンのグローバル化のために、主要な挑戦は、「我々は(先進諸国やその先端産業に)どう追いついていくのか?」というより、「我々は(グローバル化した生産システムに)どう噛み合って発展していくのか?」になった。情報技術(IT)は発展を「圧縮」させ、「新デジタル経済」の発芽はその変化を増幅させる。日本にとってのこの意味と取り組みを考える。

日時:12月13日(水)17:00~18:30
※事前申込制、参加無料です。
場所:同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 2階 KMB201
主催:同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター(ITEC)
詳しい情報はコチラから↓
http://www.doshisha.ac.jp/news/2017/1201/news-detail-5404.html

まなナビは、各大学の公開講座が簡単に検索でき、公開講座の内容や講師インタビューが読めるサイトです。トップページの検索窓に大学名を入れたり、気になるジャンルをクリックすると、これから始まる講座が検索できます。

*イベントは主催者側の事情等により変更・中止となる可能性があります。また、本サイトがイベントの催行・内容を保証するものではありません。

文/まなナビ編集室