脳が老化したマウスに与えられていたエサは?

脳の老化ってどんなこと?(その2)@芝浦工業大学

スクリーンに映し出された2匹のマウス。うち1匹は、物覚えが悪く、足取りもおぼつかない。人為的に脳を酸化させたマウスだ。わたしたちもぜひ注目したい、脳を酸化させない方法とは?
(前の記事「なぜ脳は身体より先に老化してしまうのか」より続く)

  • 公開 :

スクリーンに映し出された2匹のマウス。うち1匹は、物覚えが悪く、足取りもおぼつかない。人為的に脳を酸化させたマウスだ。わたしたちもぜひ注目したい、脳を酸化させない方法とは?
(前の記事「なぜ脳は身体より先に老化してしまうのか」より続く)

浅瀬にたどりつけるマウス、たどりつけないマウス

 芝浦工大システム理工学部生命科学科の福井浩二先生による「脳の老化」講座。約1時間半が過ぎ、抗酸化成分を摂るという身体の酸化を防ぐという対策も示された。次に登場したのが、マウスを用いた実験の様子だった。

スクリーンに映し出されたのが、左右2つに分かれた画面だ。どちらも同じ円形が映し出されているが、よく見ると円形プールを上から撮影したもので、中でチョロチョロと泳ぎ回る白いマウスの姿が見える。どちらのプールにもマウスの足がつかないほどの水が満たされている。だが、それぞれ一カ所だけ、プールの右上あたりに透明な支柱が設置されている。マウスがひと息つくことができる“浅瀬”だ。マウスは毎日このプールを泳がされ、あちこち泳いだ末にこの浅瀬を見つける。プールには○や□、△などの印がついており、それを手がかりに場所を覚えるのだ。何日も繰り返し訓練を続ければ、即座に浅瀬に向かうようになる。学習するのだ。

2つの画面には、すでに学習を積んだマウスが泳ぐ様子が映し出された。だが、左右2匹の動きは明らかに違う。左側のプールのマウスは浅瀬にまっすぐに向かい、すぐにそこでひと息ついた。だが、右側のプールのマウスはあちこち泳いでもどこにもたどり着けない。

2匹とも月齢や訓練期間など条件は同じ。違うのはエサだ。

左側のマウスが与えられたのは通常のエサだが、右側のマウスが与えられたのはビタミンE抜きのエサだ。ビタミンEは抗酸化作用がある。それを抜いたエサを与え続けられたため、脳の酸化が進み、物覚えが悪くなったのだ。

会場からざわめきが起こった。この日、最も記憶に残る場面だった。

必死に泳ぎ続けるマウスは、円形プールの縁を反時計回りに必死にたどっていくが、浅瀬を見つけることはできない。ほら、すぐそこだよと声をかけたくなる。歩き始めた我が子を見る気持ちだろうか。いや、私もほかの多くの人も、そこに見たのは、年老いた自分の姿だろう。

1 2 3 4

-IT・科学, 教養その他, 講座レポート
-, , ,

関連記事