『ダウントン・アビー』が題材の人気講座で学べること

松園伸早稲田大学教授「イギリス貴族『ダウントンアビー』からみる〈戦間期〉英国」@早稲田大学エクステンションセンタ

1912~1925年のイギリス・ヨークシャーのダウントン村にある貴族の屋敷・ダウントンアビーを舞台に繰り広げられる、陰謀、策略、サスペンス、歴史、恋のかけひき。ハラハラドキドキの要素がこれでもかとぎっしり詰まり、どんでん返しに次ぐどんでん返し。一度観はじめらたら止められない大人気ドラマ『ダウントン・アビー』。その魅力に迫る講座がある。

  • 公開 :
ダウントン・アビーのロケ地、ハイクレア城

ダウントン・アビーのロケ地、ハイクレア城

1912~1925年のイギリス・ヨークシャーのダウントン村にある貴族の屋敷・ダウントンアビーを舞台に繰り広げられる、陰謀、策略、サスペンス、歴史、恋のかけひき。ハラハラドキドキの要素がこれでもかとぎっしり詰まり、どんでん返しに次ぐどんでん返し。一度観はじめらたら止められない大人気ドラマ『ダウントン・アビー』。その魅力に迫る講座がある。

男爵も製作に関わって、完璧な時代考証

『ダウントン・アビー』はイギリスで2010年に放送をスタートしてから、本国のみならず世界200か国以上で大ヒットしているイギリス貴族のドラマ。日本ではいま、最終第6シーズンがNHK総合で終盤を迎えている。

この大人気ドラマを教材に、イギリス貴族の生活はもとより、イギリスという国自体を深く読みとくのが、早稲田大学オープンカレッジ「イギリス貴族『ダウントン・アビー』からみる〈戦間期〉英国―新しい時代の息吹と貴族社会」だ。これまでに3期連続開講され、ドラマ同様に人気が高く、リピーターが多いのも特徴。今期はついに最終の第5&6シーズンを取り上げ、ドラマと同じく、講義もまさに佳境を迎えている。

講師の早稲田大学教授・松園伸先生は、英国王立歴史学会正会員の資格を持つ英国史の専門家。過去には「近現代スコットランドの歴史」「イギリスの歴史を読み解く 連合王国の過去、現代、未来」など、イギリスを軸に10年に渡りさまざまな講座を開いているのだが、数年前に生徒からすすめられるまで、『ダウントン・アビー』の存在を知らなかったという。ところが、観てみたらドハマり! その理由が、松園先生も舌を巻く「時代考証のすごさ」だという。

「初めはイギリス史を専門としているので、どんなに小さいアラでも見逃がさないぞと、ちょっといじわるな気持ちで観始めたんです。ところが、まったくスキがない。衣装や調度、乗り物、食べ物など、細部にわたって当時の貴族の生活を本当にリアルに描いていて、ストーリーもおもしろい。ここまでしっかりと時代考証され、完璧に再現したドラマはほかにないでしょう。さすが現実に一代貴族ジュリアン・フェロウズが製作に関わっているだけはありますね

階級・宗教・ネイション(民族)の問題が

そして、『ダウントン・アビー』にさらに深いリアリティーを与えているのが、イギリス社会を読み解くのに欠かせない3つのポイント―階級・宗教・ネイション(民族)の問題がしっかりと描かれていることです。これはイギリスの貴族社会のみならず、イギリス史を学ぶのに、すばらしい教材になるなと確信しました」(この3つのポイントについては、次の記事でくわしく解説する)

受講生は40代~70代くらいで女性7割。皆さん開講時間のかなり前から着席し、待ちきれない様子。それもそのはず、講座はドラマの場面を紹介しながら、その陰にある貴族制度やイギリス社会の仕組みなどを、知識がなくてもわかるように丁寧に解説していくという贅沢な内容。半年前から『ダウントン』にハマり中の記者も、先生の説明を聞いて目からウロコ状態。この講座を聞くと聞かないとでは、ドラマの味わい方にも雲泥の差が出るではないか。

それにしても、なぜこのドラマに私たち日本人は魅せられるのだろう。時代も場所も価値観も、現代の日本とはまったく違う。日本人は一人も出てこない。なのになぜ?

松園先生は、日本人が『ダウントン』にシンパシーを抱く理由があるのだという。

1 2

-教養その他, 講座レポート
-, , ,

関連記事